COLUMN
コラム:転職の技術
第1156章
2024/03/01

面接でのベストな回答

面接での回答は、短すぎても長すぎても良くありません。
教科書的に言えば、「面接官の質問の主旨に必要十分な回答」がベストです。
とはいえ、「必要十分な回答」とは実際どのくらいの長さなのか、正直分からないですよね。
転職者の方にも、「どのくらいの長さで回答すればよいのか分からない」とよく聞かれます。

そこで今回は、「必要十分な回答」とは一体何なのか、順を追って説明して参ります。

短すぎる回答がNGな理由

そもそも面接官は、あなた自身の事を何も知らない状態からスタートします。
つまり、面接では採用可否を判断するため、限られた時間で、あなたがどういう人柄なのか、どういう経験をしてきたのか、どういう強みを持っているのかを知る必要があります。また具体的に自社で活躍するイメージを持つ必要もあります。
しかし、端的すぎる回答だと、面接官はあなたの人となりも、頑張ってきた事も、強みも分からず、自社で活躍いただけるイメージも持てないため、NGと判断するしかない訳です。

長すぎる回答がNGな理由

では具体的に自分の事を沢山話せばよいのかというと、そういう訳でもありません。
なぜなら余計な情報の繰り返し、話の脱線により長くなってしまった場合、聞き手側からすると余計な情報をインプットされ続ける状態となるからです。
そうなれば聞き手の集中力は切れ、次第にあなたの話を聞くことが苦痛に感じ始めます。
(面接に限らず、友人同士でも話が長い方とのお付き合いに悩まれた方はいらっしゃるのではないでしょうか?)

面接は、面接官との「会話」を行う場です。一方的に自分の話をし過ぎては、面接官はあなたと話すことが苦痛となり、ネガティブな印象しか残らなくなります。あくまで、面接官の質問の主旨から外れない範囲=必要十分な回答を心掛けましょう。

必要十分な回答の具体例

例えば、面接官に「あなたの強みは?」と聞かれたとします。ここで「コミュニケーションスキルです。」のみの回答はNGです。

IT業界において、コミュニケーションスキルが必要な場面は多岐にわたります。顧客、パートナー、チームメンバー、それぞれで必要なコミュニケーションは異なりますし、「コミュニケーション」と一言で言っても、相手から話を引き出す聞く力があるのか、相手を説得するトーク力があるのか、会議をスムーズに進行させるファシリテーション力があるのかも分かりません。

先述した通り、面接官は限られた時間で、あなたの能力を測り自社で活躍できる人材かを判断します。そのため、強みとして「コミュニケーションスキル」という話を伝えたいならば、そのコミュニケーションスキルが、誰に対し、どういった業務の中で通用するスキルなのかを語ってください。

そうすれば、面接官もあなたが実際の業務でどのように活躍できそうか、具体的なイメージを持つことが出来ます。

事前の準備も大切です

普段話すことに慣れている方でも、面接では緊張してしまい、上手く話せない事は多々あります。そして緊張をしてしまうと、自分の話す内容に自信が持てなくなり、とにかく自分のアピールをしなくては、という意識の元、余計な話を沢山してしまう事も多いです。

そういった事態を避けるためには、やはり事前準備に時間をかけることが最も大切です。簡潔に且つ要点を絞って伝えるためには、伝えるべき情報の精査も必要ですし、何より緊張をしていても、事前準備をした質問が来れば、落ち着いて回答が出来ます。
(いわゆる、「あ、進研ゼミでやったところだ」現象です。)

どんな質問が出てくるか分からない面接の場で、100点満点の回答は基本的に出来ません。しかし100点満点に近づける準備は出来ますから、準備の際にはこちらのコラムをご参考にして頂ければ幸いです。

筆者 明神 江里子
#関連記事

関連記事

注目のキーワード: