IT転職 リーベル ホーム > 求人情報 >
フューチャーアーキテクト株式会社 求人情報
> セキュリティコンサルタント/エンジニア(新組織:Cyber Security Innovation Group) 求人情報
セキュリティコンサルタント/エンジニア(新組織:Cyber Security Innovation Group)
フューチャーアーキテクト株式会社

仕事内容 | ■採用部門、またはアサイン予定プロジェクトの概要 ※組織/PJのミッション 当社では、”増加するサイバーセキュリティの脅威”、”その攻撃の早さ”、”攻撃の多様化”、”回数”、そして”増加するセキュリティ投資”に対して、「より早く、より的確に、より効果的に」をコンセプトに、サイバーセキュリティを新規事業とし、「Cyber Security Innovation Group」を新設しています。 また、同事業の中核には、サイバー攻撃に特化したクラウド型のセキュリティサービス「FutureVuls」(https://vuls.biz/)の提供を行っています。この「FutureVuls」を強みにエンタープライズのお客様向けに統合的なセキュリティコンサルティングサービスを提供していくため、事業拡大に必要なコンサルタントを募集します。 *Vuls・・・VULnerability Scanner。当社が独自に開発した脆弱性情報の全自動スキャンツールの名称。2016年4月1日にオープンソースとして世界に無償公開。 半年後の同年10月1日にはオープンソース共有サイト「GitHub」でランキング1位を獲得するなど、世界中のシステム管理者から多くの注目を集めている。 ■職務内容の詳細 <<セキュリティコンサルタント>> コンサルタントして、お客様に対して以下のようなセキュリティサービスを提供いただきます。また、新設組織でもあるため、事業戦略、ソリューション開発など企画・推進、そして事業拡大のため新規顧客の獲得、提案、プロジェクト化を担っていただく事も想定しています。 ■セキュリティアセスメントサービス ■セキュリティリスクの可視化、脅威への対策、セキュリティ監査基準への対応支援 ■将来起こりえるサイバーセキュリティを想定し、かつ今とるべき最適で戦略的なセキュリティアーキテクチャーのデザイン ■セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進 <<セキュリティエンジニア>> セキュリティエンジニアとして、「Future Vuls」の開発業務、あるいはセキュリティシステムにおける設計・構築を担っていただきます。 ■自社サービスである「FutureVuls」の開発・運用 ■新たなセキュリティ技術、ソリューション開発 ■セキュリティシステムにおけるプロジェクトマネジメント、あるいはメンバーとしてデリバリの推進 ■Vulsの普及活動を目的とした社外に向けたマーケティング活動(勉強会、講演などのイベント企画・運営・登壇、執筆活動などの機会あり) ■職務内容の詳細 <<セキュリティコンサルタント>> 昨今、インターネットの高度利用化、システムのオープン化の加速度、データの高度利用とともに、セキュリティ事案により社会問題となるケースが多発しています。外的要因、管理体制の不備、ガバナンスの不徹底など、危機管理における認識の甘さや、具体的な対策を実践に展開し切れていないケースが散見されます。我々は、お客様が直面し得る脅威を事前にアセスメントし、セキュリティリスクの可視化、脅威への具体的な対策、セキュリティ監査基準への対応などを支援するとともに、システムに求める要求、その背景・将来の予測を加え、今とるべき最適で戦略的なアーキテクチャをデザインします。 セキュリティコンサルタントとして、お客様を取り巻く現在・未来の脅威・リスクを組織面、ルール面、システム面などから評価し、中立な立場からお客様に最適な仕組み作りやテクノロジーの選定、システム化の提案を実施します。セキュリティの最新状況や関連するサービス・テクノロジーについて幅広い知識・理解だけでなく、お客様の業種・業態や規模は様々なため、お客様の状況に応じた最適な評価方法を論理的に導き出す力が必要です。また、お客様と円滑なコミュニケーションを行うスキルも必要になります。 <<セキュリティエンジニア>> Vulsを含めたセキュリティ対策サービス開発を行います。具体的には、悪意ある第3者のハッキングやサイバー攻撃などの攻撃手法・手段を熟知し、具体的な防止策をデザインし、お客様資産・システム資源の安全性を向上するための仕組みやシステム開発を実施します。 OSやソフトウェアの脆弱性に対する迅速な検知対策、DoS攻撃や不正アクセスからIPS・IDSなどを用いたシステム・データの保護、など主にシステム面でセキュリティ対策に必要なサービスやツールの開発を実施するため、プログラミング言語知識やネットワーク、OSの知識など、幅広いITに対する知識と理解が必要です。 |
---|---|
求める経験 | ■求める経験・スキル(業務知識、IT技術、専門性) 【必須】 ***GitHub、Qiita、ブログなどお持ちであれば、職務経歴書にご記載ください。*** 【必須】 コンサルタント ・セキュリティビジネス(コンサルティング、ベンダー、SIer、事業会社など)の実務経験をお持ちの方。 ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味・関心を持っている方。 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方。 ・情報セキュリティ・個人情報保護に関わる動向に興味を持っており、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方。 エンジニア ・DDoS攻撃や標的型攻撃などの情報資産を脅かす攻撃やその対策に対する強い興味・関心を持っている方。 ・OSからアプリレイヤまでの幅広いシステム的、技術的な知識と興味がある方。 ・情報セキュリティ・個人情報保護に関わる動向に興味をもっており、将来的に、セキュリティ領域のエキスパートを目指している方。 【任意】 ・実際のセキュリティ事案の当事者となり、脅威の実態を体験したことがある方。 ・セキュリティコンサルタントとして活躍中の経験者の方。 ・全社レベルにおける責任者もしくは推進担当者として、情報セキュリティ・個人情報保護の推進に関わる実務を経験されている方。 ・「FISC(財団法人金融情報システムセンター)金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」に関する知識をお持ちである方。 ・情報セキュリティ・個人情報保護の推進に関わる何らかの実務を経験されている方。 ・ISMS・プライバシーマーク認証基準に関する知識をお持ちである方。 |
求める人物像 | ・高いコミュニケーション力(難しいことをわかりやすく相手に伝える能力) ・深い理解力と広い見識 ・論理的思考力 ・挑戦心・アントレプレナーシップ ・向上心・熱意・バイタリティ ・柔軟性(良いものを取り入れて進化する) ・今よりもっと大きな/影響力のある仕事をしてみたいという指向、ITを通じて世の中を変えていきたいという指向 ・高いプレゼンテーション力・交渉力 ・俯瞰的/体系的な視野/思考 ・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる ・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる |
勤務地 |
東京都
JR各線 「大崎」 |
休日休暇 | 土日祝日、年末年始(6日)、有給休暇(試用期間中5日)、産前産後休暇制度、育児介護休暇制度、特別休暇制度(結婚、忌引、配偶者の出産等)、 Future’s holiday、Family休暇 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)、持株会制度、ベネフィットステーション、フューチャーグループ健康保険組合、財形貯蓄制度、契約保養所、マッサージ室、チャイルドケア補助、健康相談室、ハラスメント相談室 各種手当:通勤手当、出張手当、深夜・休日勤務手当、その他規程により支給 契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(6か月) 就業場所:本社(東京都品川区大崎1-2-2) ◆その他 ・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。 |
給与 | 月給制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 無し |

会社名 | フューチャーアーキテクト株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー |
資本金 | 14億21百万円(連結) |
売上高 | 45,389百万円 (連結) |
従業員数 | 連結:1,493名 (2016年12月末現在) |
株式公開 | 東証一部 2002年 06月 |
事業内容 | ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供します。お客様の抱える経営上の課題を経営者の視点で共有し、お客様のビジネスの本質を理解した上で、実践的なノウハウをもとにテクノロジーを駆使した情報システムを構築しお客様のビジネスの発展をサポートします。 |
会社の特徴 | ◆国内最大手のIT特化型コンサルティングファーム ◆東証1部上場、現在順調に増収を続けている超優良企業です。 ◆コンサルティングファームの中でも技術に特化していて、スクラッチ開発が最大の武器です。 ◆戦略的ITにアイディアとサービスをプラスすることで、システムだけでなく、ビジネスを変革していくことを目的としています。SIerとも、業務・戦略コンサルティングだけのコンサルティングファームとも一線を画しています。 ◆金丸会長のセブンイレブンのシステム開発の実績はすでに業界では有名ですが、金融業(特に地方銀行)・製造業の基幹システム開発でも多くの実績があり、強みです。 ◆高い技術力を活かしてクライアントの業務を変革していきたい方、スクラッチ開発に興味のある方におすすめの企業です! |
関連記事 |
◆注目企業インタビュー「フューチャーアーキテクト株式会社」 ◆フューチャーアーキテクトへの転職事例1: ビジネスに直結する「攻めの提案」ができる会社に転職 ◆フューチャーアーキテクトへの転職事例2: 技術力のあるコンサルタントに転じ、上流を担う |

戦略/ビジネスコンサルタント | |
---|---|
ITコンサルタント |
|
ITアーキテクト | |
プロジェクトマネージャー/部門長 | |
アプリケーション開発(オープン系:SI) | |
研究開発(R&D) | |
インフラエンジニア(DB) | |
社内SE(アプリケーション) | |
QA・品質管理 | |
Webアプリケーションエンジニア |
