会社概要
会社名
アビームコンサルティング株式会社
事業内容
マネジメントコンサルティング
(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング
(業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング
(IT戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング
【拠点】
29拠点(2025年7月1日現在)
【提携パートナー拠点数】
135拠点(2025年7月1日現在)
【子会社】
アビームシステムズ株式会社
【関連会社】
株式会社GXコンシェルジュ
株式会社住商アビーム自動車総合研究所
(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
ビジネスプロセス コンサルティング
(業務改革・組織改革・アウトソーシング)
ITコンサルティング
(IT戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
アウトソーシング
【拠点】
29拠点(2025年7月1日現在)
【提携パートナー拠点数】
135拠点(2025年7月1日現在)
【子会社】
アビームシステムズ株式会社
【関連会社】
株式会社GXコンシェルジュ
株式会社住商アビーム自動車総合研究所
所在地
東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー
会社ホームページ
設立
1981年4月
代表者
代表取締役社長
山田 貴博
資本金
62億円
株式公開市場
非公開
従業員数
8,816名 (2025年4月1日現在 連結)
売上高
1,408 億円(連結) (2024年3月)
会社の特徴
<日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム>
アビームコンサルティングは日本にヘッドクオーターを置く、 日本発・アジア発の総合系コンサルティングファームです。 『 Build Beyond As One. 』をブランドメッセージに掲げ、企業や組織の変革を通じて、社会や産業の課題を解決し、未来のありたい姿を実現していきます。当社は幅広い業界に向けて、戦略立案・構想策定から、業務改革・設計、システム開発・導入まで一気通貫したコンサルティングサービスを手掛けています。
また新たなビジネス創出のための未来創造や、バリューチェーン変革、サステナビリティ経営や先端テクノロジーを活用した経営の高度化、経営基盤の刷新、ビジネスイノベーションなども重要な変革テーマと位置づけ、クライアント変革の確実な実現と社会的価値及び経済的価値の追求にも貢献 していきます。
■ビジネス領域
当社はコンサルティングサービスを大きく「戦略コンサルティング事業」「ソリューションコンサルティング事業」「アウトソーシング事業」に領域を分けています。
【戦略コンサルティング事業】
└製造ビジネスユニット
└商社・コンシューマービジネスユニット
└金融ビジネスユニット
└産業インフラビジネスユニット
└公共ビジネスユニット
└戦略ユニット(顧客価値創造/企業価値向上/財務戦略・構造改革/人的資本経営/ SCM 改革/未来価値創造)
【ソリューションコンサルティング事業】
└エンタープライズ トランスフォーメーション ビジネスユニット
└デジタルテクノロジー ビジネスユニット
└インダストリアル クラウドプラットフォーム ビジネスユニット
【アウトソーシング事業】
└オペレーショナル エクセレンス ビジネスユニット
<当社のブランドについて>
Build Beyond As One ®.
不確実性が高く、企業とステークホルダーの関係性が大きく変化する時代において、価値は、「提供するもの」、「企業や組織内部の変革」から、「共に創るもの」、「企業・業界・社会を横断する構造変革」へとその姿を変えつつあります。
このような時代において、企業や社会が変革を成し遂げるためには、構想立案からその成果実現まで確実に導く力(Build)、今までの常識や期待を超えて、未来に向けた新たな価値を創り出すこと(Beyond)、そしてそれらを多様なステークホルダーと共創し、そのチームを力強くリードする(AsOne)、変革パートナーが求められるとアビームコンサルティングは考えます。本ブランドメッセージは、自社におけるあらゆる企業活動の指針になるだけでなく、お客様やビジネスパートナーなど、あらゆるステークホルダーに対し、意義ある機会と経験を提供する意思が込められています。
ブランドメッセージ 特設サイト https://www.abeam.com/jp/brand/ja/
ブランドメッセージ動画 https://www.youtube.com/watch?v=GgKV5TaVR6A
アビームコンサルティングは日本にヘッドクオーターを置く、 日本発・アジア発の総合系コンサルティングファームです。 『 Build Beyond As One. 』をブランドメッセージに掲げ、企業や組織の変革を通じて、社会や産業の課題を解決し、未来のありたい姿を実現していきます。当社は幅広い業界に向けて、戦略立案・構想策定から、業務改革・設計、システム開発・導入まで一気通貫したコンサルティングサービスを手掛けています。
また新たなビジネス創出のための未来創造や、バリューチェーン変革、サステナビリティ経営や先端テクノロジーを活用した経営の高度化、経営基盤の刷新、ビジネスイノベーションなども重要な変革テーマと位置づけ、クライアント変革の確実な実現と社会的価値及び経済的価値の追求にも貢献 していきます。
■ビジネス領域
当社はコンサルティングサービスを大きく「戦略コンサルティング事業」「ソリューションコンサルティング事業」「アウトソーシング事業」に領域を分けています。
【戦略コンサルティング事業】
└製造ビジネスユニット
└商社・コンシューマービジネスユニット
└金融ビジネスユニット
└産業インフラビジネスユニット
└公共ビジネスユニット
└戦略ユニット(顧客価値創造/企業価値向上/財務戦略・構造改革/人的資本経営/ SCM 改革/未来価値創造)
【ソリューションコンサルティング事業】
└エンタープライズ トランスフォーメーション ビジネスユニット
└デジタルテクノロジー ビジネスユニット
└インダストリアル クラウドプラットフォーム ビジネスユニット
【アウトソーシング事業】
└オペレーショナル エクセレンス ビジネスユニット
<当社のブランドについて>
Build Beyond As One ®.
不確実性が高く、企業とステークホルダーの関係性が大きく変化する時代において、価値は、「提供するもの」、「企業や組織内部の変革」から、「共に創るもの」、「企業・業界・社会を横断する構造変革」へとその姿を変えつつあります。
このような時代において、企業や社会が変革を成し遂げるためには、構想立案からその成果実現まで確実に導く力(Build)、今までの常識や期待を超えて、未来に向けた新たな価値を創り出すこと(Beyond)、そしてそれらを多様なステークホルダーと共創し、そのチームを力強くリードする(AsOne)、変革パートナーが求められるとアビームコンサルティングは考えます。本ブランドメッセージは、自社におけるあらゆる企業活動の指針になるだけでなく、お客様やビジネスパートナーなど、あらゆるステークホルダーに対し、意義ある機会と経験を提供する意思が込められています。
ブランドメッセージ 特設サイト https://www.abeam.com/jp/brand/ja/
ブランドメッセージ動画 https://www.youtube.com/watch?v=GgKV5TaVR6A
待遇・福利厚生
<雇用形態>
正社員
<試用期間>
試用期間有(原則6ヶ月)
※試用期間中の労働条件は本採用時と同様
<福利厚生>
各種社会保険完備、財形貯蓄制度、団体保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、健康保険組合カフェテリアプラン、ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)、出産祝い金(第3子以降100万円)、資格取得支援制度 など
<諸手当>
通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当
<昇給>
年1回(10月)
<賞与>
年2回(6月、12月) ※但し評価及び在籍期間により変動
<就業時間>
フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00)
標準労働時間帯:9:00~18:00(休憩1時間)
1日の標準労働時間:8時間
※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。
※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。
<その他>
職務変更の範囲:会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
勤務地変更の範囲:会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり
正社員
<試用期間>
試用期間有(原則6ヶ月)
※試用期間中の労働条件は本採用時と同様
<福利厚生>
各種社会保険完備、財形貯蓄制度、団体保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、健康保険組合カフェテリアプラン、ワークライフバランス支援制度(育児支援、介護支援)、出産祝い金(第3子以降100万円)、資格取得支援制度 など
<諸手当>
通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当
<昇給>
年1回(10月)
<賞与>
年2回(6月、12月) ※但し評価及び在籍期間により変動
<就業時間>
フレックスタイム制(フレキシブルタイム 5:00~22:00)
標準労働時間帯:9:00~18:00(休憩1時間)
1日の標準労働時間:8時間
※始業・終業時刻については、フレキシブルタイムの範囲内において従業員の決定に委ねます。
※管理監督者(シニアマネージャー、マネージャー、シニアエキスパート、エキスパート)については、所定労働時間に関する定めは適用されません。
<その他>
職務変更の範囲:会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
勤務地変更の範囲:会社の日本国内外の全ての事業所および会社の定める場所(リモートワーク実施場所を含む)、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての事業所および出向先の定める場所
※在宅勤務制度、リモートワーク制度あり
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇(初年度13日※入社月に応じて付与日数変動あり)、マタニティ休暇、配偶者出産休暇、子育て支援休暇、介護休暇、子の看護休暇、裁判員休暇 など
選考プロセス
■書類選考
↓
■マネージャー面接
応募事業部のマネージャークラスによる面接。
↓
■シニアマネージャー面接
応募事業部のシニアマネージャークラスによる面接。
↓
■プリンシパル・ディレクター面接
応募事業部のプリンシパル/ディレクタークラスによる面接。
※面接回数は変更となる場合がございます。
※選考の途中で適性試験を行います。
↓
■マネージャー面接
応募事業部のマネージャークラスによる面接。
↓
■シニアマネージャー面接
応募事業部のシニアマネージャークラスによる面接。
↓
■プリンシパル・ディレクター面接
応募事業部のプリンシパル/ディレクタークラスによる面接。
※面接回数は変更となる場合がございます。
※選考の途中で適性試験を行います。
この企業の求人
-
この求人情報は「転職支援サービス」ご登録後のご提供となります。