会社概要
会社名
三井物産セキュアディレクション株式会社
事業内容
■サイバーセキュリティに関するプロフェッショナルサービス・マネージドサービス・コンサルティング サービス
情報セキュリティサービス基準審査登録番号/サービス種別
018-0040-10 情報セキュリティ監査サービス
018-0040-20 脆弱性診断サービス
018-0040-30 デジタルフォレンジックサービス
018-0040-40 セキュリティ監視運用サービス
ITリスクマネジメントのリーディングカンパニーとしてお客様を安心へ導き、ネットワーク社会の未来作りに貢献します。
※当社は、ITリスクマネジメントを「企業の経営全般を支えるIT環境の安全性を維持し、効果的に活用すること」と捉えます。
<所在地>
・本店(中央区日本橋人形町1-14-8 郵船水天宮前ビル6階)
コンサルティング事業部、サイバーレジリエンス事業部、グローバル推進事業部、デジタルセキュリティ推進事業部、セキュリティマネジメント事業部、公共事業部、事業統括部、経営企画部
・赤坂オフィス(港区赤坂 2-17-7 赤坂溜池タワー9階)
プロフェッショナルサービス事業部、IoTビッグデータ事業部、戦略事業部
情報セキュリティサービス基準審査登録番号/サービス種別
018-0040-10 情報セキュリティ監査サービス
018-0040-20 脆弱性診断サービス
018-0040-30 デジタルフォレンジックサービス
018-0040-40 セキュリティ監視運用サービス
ITリスクマネジメントのリーディングカンパニーとしてお客様を安心へ導き、ネットワーク社会の未来作りに貢献します。
※当社は、ITリスクマネジメントを「企業の経営全般を支えるIT環境の安全性を維持し、効果的に活用すること」と捉えます。
<所在地>
・本店(中央区日本橋人形町1-14-8 郵船水天宮前ビル6階)
コンサルティング事業部、サイバーレジリエンス事業部、グローバル推進事業部、デジタルセキュリティ推進事業部、セキュリティマネジメント事業部、公共事業部、事業統括部、経営企画部
・赤坂オフィス(港区赤坂 2-17-7 赤坂溜池タワー9階)
プロフェッショナルサービス事業部、IoTビッグデータ事業部、戦略事業部
所在地
東京都中央区日本橋人形町1丁目14番8号 郵船水天宮前ビル6階
会社ホームページ
設立
2001年3月
代表者
代表取締役社長
鈴木 大山
資本金
4億円
株式公開市場
非公開
従業員数
406名 (2025年4月現在)
会社の特徴
三井物産の経営基盤と自由で風通しの良さを併せ持つ『情報セキュリティ』に特化したプロフェッショナル集団。常に最新技術を追求し、顧客の課題にどこまでも向き合える裁量を持った環境です。
以下のような案件や研究にもチャレンジすることができます。
・最先端のAIセキュリティに関する研究
・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー
・脆弱性に関する調査研究
研究成果については、企業ブログ等での情報発信や国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。
MBSD公式サイト:https://www.mbsd.jp/
MBSD技術者ブログ:https://www.mbsd.jp/research/
以下のような案件や研究にもチャレンジすることができます。
・最先端のAIセキュリティに関する研究
・国内外の関連論文や技術文書から情報収集を行い、自ら検証を実施するような、調査・アドバイザリー
・脆弱性に関する調査研究
研究成果については、企業ブログ等での情報発信や国内外のカンファレンスでの発表を行っていただける機会もございます。
MBSD公式サイト:https://www.mbsd.jp/
MBSD技術者ブログ:https://www.mbsd.jp/research/
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・自己啓発助成金
・資格取得維持費用支給
・リフレッシュ休暇及び奨励金
・慶弔見舞金及び休暇
・育児介護休業
・定期健診・人間ドック・予防接種
・選択型確定拠出年金制度
【諸手当】
・時間外勤務手当
・入社支度金(基本給2.5ヶ月分)
・リモートワーク手当(一律5,000円/月)
・通勤時交通費
・常駐勤務手当
・監視当番手当
・オンサイト手当
【加入保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・自己啓発助成金
・資格取得維持費用支給
・リフレッシュ休暇及び奨励金
・慶弔見舞金及び休暇
・育児介護休業
・定期健診・人間ドック・予防接種
・選択型確定拠出年金制度
【諸手当】
・時間外勤務手当
・入社支度金(基本給2.5ヶ月分)
・リモートワーク手当(一律5,000円/月)
・通勤時交通費
・常駐勤務手当
・監視当番手当
・オンサイト手当
【加入保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日休暇
土曜,日曜,祝日,年末年始休日(12/29~1/3)
年間14日を基準とし入社時期及び在籍期間に応じて付与する。未消化分は翌年繰り越し可能。嘱託契約では、年度毎に14日を基本として契約期間に応じて按分※契約条件による
年間14日を基準とし入社時期及び在籍期間に応じて付与する。未消化分は翌年繰り越し可能。嘱託契約では、年度毎に14日を基本として契約期間に応じて按分※契約条件による
選考プロセス
書類選考
↓
一次面接【応募先部署】(前日までにエントリーシートの提出必須)
↓
最終面接【社長、経営企画部長、事業本部長】(前日までに適性検査受験)
↓
内定
※診断エンジニア職については一次面接後に技術面接を実施致します。
※いずれの面接も現在オンライン面接を優先しておりますが、対面面接も設定可能です。
↓
一次面接【応募先部署】(前日までにエントリーシートの提出必須)
↓
最終面接【社長、経営企画部長、事業本部長】(前日までに適性検査受験)
↓
内定
※診断エンジニア職については一次面接後に技術面接を実施致します。
※いずれの面接も現在オンライン面接を優先しておりますが、対面面接も設定可能です。
この企業の求人
-
この求人情報は「転職支援サービス」ご登録後のご提供となります。