
- 筆者プロフィール: ケンゾウ
- 大学院修了後、メーカーでエンジニアとして勤務。その後、外資系の戦略コンサルティングファームに転職。幾多の苦労を重ねながらも、数年間をそのファームで過ごした後に卒業し、現在は投資ファンドで働いている。
第49話
コンサルタントが改革したい会社は?(その1)
アンケート:改革したい会社は?
こんにちは、ケンゾウです。以前、ネット上に面白いアンケート調査が掲載されていました。その内容は、「現役コンサルタントに聞く、あなたが改革したい会社・組織はどこですか?」というものです。皆さん、どんな会社・組織が上位に入っていたと思いますか?
先ず、第一位ですが、「官公庁」でした。これは何となくわかる気がしますね。税金を納める一国民として、官僚組織に対する不満を抱えている人は多いでしょう。官僚の既得権益にとらわれない意思決定の仕組みに変えていきたいという思いもあるかもしれません。また、税金を無駄遣いされないために、業務を効率化したり調達コストの削減をしたいと思っているコンサルタントも沢山いるでしょう。コンサルが入って本気で効率化をすれば、びっくりするくらいコストを落とせるのは間違い無いと思います。しかし、現実にはコンサルが入って大鉈をふるうなんてことは、余程の外圧がない限り難しいとは思いますが。
さて、私が注目したのは第二位です。どこだと思いますか?それはなんと、「自社」でした。つまり、自分が所属するコンサルティングファームの改革をやりたいということです。現役コンサルタントの皆さん、よほどフラストレーションが溜まっているのでしょうか?(笑)
因みに、三位以降はいろいろな業界が出てきており、あまり面白みはなかった(よって記憶に残ってない)ので、以降ではコンサルティングファームの改革について深堀りしてみたいと思います。
なぜ自社を改革したいのか?
アンケートで二位に入っているということは、かなりのコンサルタントが自分の会社について不満を持っていることになりますが、どういったところに不満があるのでしょうか?そのアンケートではそこまで突っ込んでいなかったので、ここからは私の私見となりますが、おそらく実態とそれほど大きく離れていないのではないかと思います(笑)。
※ 自社への不満は、幹部クラスのコンサルタントと若手コンサルタントでかなり意見が異なると思いますので、ここでは人数が多い若手コンサルタントの目線で書いてみたいと思います。
まず不満として大きいのは、(1)プロジェクトへのアサインメントに関する不満と、(2)過酷な労働環境に対する不満の二つが圧倒的な比率を占めていると思います。ですので、これらを解決できるように自社を改革したいと思うのでしょう。
(1)のプロジェクトのアサインメントについては二つの意味があって、どんなテーマのプロジェクトにアサインされるのか、どのパートナー・マネージャーのプロジェクトにアサインされるか。これらが決定的に重要になってきます。
プロジェクトのテーマは、仕事自体の面白さに直結します。クリエイティブな発想で新しい事業を立案するプロジェクトもあれば、エクセルを駆使したデータ分析に比重が置かれたプロジェクトもあります。また、どんな業界のクライアントなのかというのも重要かもしれません。いずれにせよ、コンサルタント本人がチャレンジしてみたいと思っているテーマなのか、又は得意としているテーマなのか。端的にいうと、やりたいテーマか否かということです。シニアな方であれば、「若手のくせにプロジェクトを選ぶなんて十年早い!」と思われるかもしれませんが、だいたいコンサルタントというのは、わがままな人種だったりしますので(笑)。また、少し現実的な話をすると、どんなプロジェクトを経験したかが、戦略ファーム卒業後のキャリアパスに影響する場合もありますので、そういう意味でも重要という側面もあります。
次に、どのパートナー・マネージャーのプロジェクトにアサインされるのかという点も重要ですが、これについては次回のコラムで書きたいと思います。
(次回につづく)
バックナンバー
- 第60話 広がるポストコンサルの活躍の場
- 第59話 コンサルを使いこなす(その2)
- 第58話 コンサルを使いこなす(その1)
- 第57話 医者の不養生(コンサルタント編)
- 第56話 仮説思考のコツ
- 第55話 経営=サイエンス×アート
- 第54話 他コンサルから戦略コンサルへの転身
- 第53話 ファスト・トラッカー
- 第52話 圧迫面接って必要?
- 第51話 人気のプロジェクト
- 第50話 コンサルタントが改革したい会社...(その2)
- 第49話 コンサルタントが改革したい会社...(その1)
- 第48話 御曹司のコンサル修行
- 第47話 真逆の戦略で攻める!
- 第46話 アンケートの落とし穴
- 第45話 ナチュラルハイ
- 第44話 ホワイトボードを制するものは...(その2)
- 第43話 ホワイトボードを制するものは...(その1)
- 第42話 キー・スライド:究極の1枚
- 第41話 臨界点に達したか?
- 第40話 他人と違うところを探そう
- 第39話 さかなクンにみる差別化戦略
- 第38話 持つべきは信頼できるエージェント(その2)
- 第37話 持つべきは信頼できるエージェント(その1)
- 第36話 コンサルタントと起業家の違い
- 第35話 経営者には鈍感力が必要?
- 第34話 コンサルは経営者へのステップか?
- 第33話 コンサル会社は役に立たない?
- 第32話 罵倒されることでバリューを出す(その2)
- 第31話 罵倒されることでバリューを出す(その1)
- 第30話 なぜコンサル会社を使うのか?(その2)
- 第29話 なぜコンサル会社を使うのか?(その1)
- 第28話 使えるものは使い倒す
- 第27話 上司のマネジメント
- 第26話 自分の勝ちパターンを見つける
- 第25話 英語力はどれくらい必要?
- 第24話 エンジニアとコンサルの関係
- 第23話 コンサルはモラトリアム?
- 第22話 突き抜ける瞬間
- 第21話 コンサルは言いっぱなし?
- 第20話 オープンすぎる職場環境
- 第19話 戦略ファームの入社面接(その2)
- 第18話 戦略ファームの入社面接(その1)
- 第17話 戦略ファームへの入り方(MBA編)
- 第16話 戦略ファームへの入り方(中途編)
- 第15話 戦略ファームへの入り方(新卒編)
- 第14話 ヘッドハンターから声がかかる
- 第13話 よく働くのはどの国か
- 第12話 M系男子は戦略ファーム向き?
- 第11話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第10話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第9話 戦略ファームの社員旅行
- 第8話 アップ・オア・アウト
- 第7話 恋愛における問題解決スキル
- 第6話 コンサルタントは出世魚?(その2)
- 第5話 コンサルタントは出世魚?(その1)
- 第4話 戦略ファームでのワークライフ・バランス
- 第3話 衝撃の初プロジェクト(その2)
- 第2話 衝撃の初プロジェクト(その1)
- 第1話 戦略コンサルの実態を語ります!