転職成功者の声

転職を決意したきっかけや入社の決め手、今後のキャリアパスなど、
リーベルの支援で転職を果たした人たちのリアルな声をお届けします。

  1. IT転職リーベル ホーム
  2. 転職成功者の声
  3. テクマトリックス株式会社 K.Uさん

テクマトリックス株式会社

K.Uさん

将来も通用する高いスキルを身に付けるために転職を決意
初の転職をリーベルがリードし業界トップレベルの企業に内定

プロフィール
都内私立大学を卒業後、中堅システム会社に就職。ヘルプデスク業務、仮想基盤の維持管理業務に従事。今まで培った経験を活かしつつ、現状よりスキルアップすることを目指し、転職を決意。リーベルの支援を受け、テクマトリックスから内定を取得。
就職活動では「今後IT業界が伸びる」「パソコンのスキルが無い初心者でも歓迎」と聞き、インターンシップを経て、中堅システム会社に入社した。
最初の4年間はセキュリティソフトウェアのプリセールスとヘルプデスクの業務。異動を志願し、次の4年間は仮想基盤維持管理の業務に従事した。
ヘルプデスク、アプリ導入、プリセールス、仮想基盤の維持管理や仮想マシンの構築。幅広いスキルを身に付けた。
だが、一度配属されると長期間、一つのセクションに固定されることが多かった。もっと多くの経験を積み、将来的に通用する高度なスキルを身に付けたい——。
決断した人生初の転職活動。知人から紹介を受けたリーベル。高いレベルを目指し、応募したのはトップレイヤーの企業ばかりだ。
苦戦を強いられる場面も多かったが、最後はテクマトリックスの内定を勝ち取った。
当初、「転職をする」という思いが先行して始めた活動を、リーベルがどのようにリードし、ベストマッチの企業へと導いたのか。その軌跡を辿った。

長期間同じ業務に固定される職場、このまま続けて良いのか

大学時代は現代教養学科に在籍し、日本の文化を学んだ。就職活動ではIT業界も視野に入れて様々な企業に応募。人事担当者が話しやすく、その後のインターンシップで社内の雰囲気が良いと感じた中堅システム会社への入社を決めた。

—— 新入社員として入社し、配属されたのがヘルプデスクチームでした。

Uさん:セキュリティアプリケーションのヘルプデスクチームで、ユーザーからの製品機能や困り事に関する問い合わせを、電話やメールで受けて対応することが主業務でした。障害時も対処し、必要であれば現地に行って調査することも業務範囲です。ただ、困ったのが電話対応。元々話すのが得意でなかった上、プライベートでも電話を使う経験が少なかったため、最初は慣れずに苦労しました。先輩からは「明るい声で話す」「電話といえども笑顔で」と基本的なアドバイスを受け、何とか通話もスムーズにできるようになりました。その後はアプリの導入やプリセールス、社内研修のリーダーも経験。4年間、同じアプリを担当した後、別の仕事もしてみたいと思い、人事部に願い出て新しい部署に異動することになったのです。

—— 環境を変えて他のスキルも身に付けたいと思われたのでしょうか。

Uさん:そうです。異動した先は、客先常駐で仮想基盤の維持管理や仮想マシンの構築を行うのがメインの部署でした。その中で、私の仕事は、作業調整やメンバーの作業・工数管理などです。その後は技術者兼サブリーダーとして、ユーザーからの依頼を受けて構築、変更、削除したり、障害対応なども中心となって行ったりしました。リーダー、作業者共に見やすい工数管理表の作成、ログ収集の自動化など、効率化を考えて自ら手を打った施策もいくつかあります。

—— 少しずつ、経験を積んでいるように見えますが、転職を考えるような転機はあったのでしょうか。

Uさん:実は、コロナ禍で客先常駐がなくなり、自宅でリモートワークを行うようになって、気持ちに変化が生じました。半年くらい家で業務をしていると、通勤がない分時間にゆとりができ、「このまま今の仕事を続けていて良いのか」「今後、年齢を重ねていった時に不満は感じないのか」と改めて見つめ直すようになったのです。当時、結婚を控えており、これから家庭を持ち、家族が増えても自分が納得する形で働き続けるには、将来的にも通用する技術力を身に付ける必要があると感じていました。
その中堅システム会社での業務は、一度配属されると4年間など長期にわたって固定され、再度、異動したとしても同じ客先への常駐が長く続くことが予想されます。技術的に大きくステップアップすることも難しい状況でした。そうであれば、環境を変え、高いスキルを身に付けられる会社に移るべきではないか。そう考えて、転職活動に踏み切る決断をしたのです。

カスタマーサクセスの職種を目指すも苦戦

早速転職活動に着手すると、耳寄りな情報が寄せられた。知り合いの中に、あるエージェントの支援を受け、転職に成功した人がいるということだった。そのエージェントはIT人材の紹介を専門に行う会社、リーベルだった。

—— リーベルとの面談ではどのようなことを話しましたか。

Uさん:まず、私が初めての転職活動で右も左も分からないこと、さらに、転職してスキルアップしたいという希望はあるものの、行きたい業界、働いてみたい会社が明確に決まっているわけではないことを、率直に話しました。すると、リーベルの担当者は私のレベルに合わせ、転職の流れを丁寧に説明し、私が不安に思っている点を、一つずつクリアにしていってくれたのです。その上で、可能性のある転職先の候補を挙げてもらい、話し合いながら絞り込んでいきました。

—— どのような転職活動の戦略を立てましたか。

Uさん:私の今までの経験を活かしながら、スキルアップできる職種を受けていくというのが大まかなアプローチでした。その一つが、カスタマーサクセスという職種です。カスタマーサポートやテクニカルサポートの上位職種で、営業力、技術力、コンサルティング力など求められるレベルが高く、私にとってはチャレンジングな応募先でした。ただ、私もヘルプデスクからプリセールス、仮想基盤の管理など幅広く経験を積んでおり、何か一つでも経験が面接官の目に留まって評価されれば、採用されるチャンスはあると考えました。
また、様々な製品のヘルプデスク業務に加えて、要件定義や設計の仕事もあり、確実にスキルアップが望めるという点で、テクマトリックスにも応募することにしました。こうして、まずは10社程度の業界トップレベルの企業に応募し、結果が出なければ、次のレベルの企業に応募するという戦略で、初めての転職活動に挑むことにしたのです。

—— カスタマーサクセスの結果はどうでしたか。

Uさん:10社のうち半分は書類選考の段階で落とされてしまいました。また、残った5社のうちカスタマーサクセス関連の会社は1次面接をクリアすることができませんでした。私は経験を積むために前職で異動を願い出たり、今回の転職も将来に向けてスキルアップを目的としていたりするなど、向上心があること、さらに人柄の点でも高く評価いただき、人物面では好印象となっていたようでした。ただし、問題は私の経験が各社が求める経験に満たなかったこと。そこがネックとなり、採用を見送られるケースが続いてしまったのです。

面接訓練で鍛えられ、勝ち取った内定

今までよりチャレンジングな職種であるカスタマーサクセスへの転職に挑んだが、良い結果は得られなかった。しかし、何もせずに臨んだわけではない。信頼を寄せたリーベルの担当者としっかりと準備を重ねていた。その最たるものが、面接訓練だ。

—— リーベルの担当者からは、転職の流れの説明に始まり、レジュメの添削や面接練習など様々な支援を受けたと聞いています。

Uさん:中でも徹底的に訓練を受けたのが面接です。リーベルの担当者が面接官になり切って、私が答えたことに対して、深掘りする質問、鋭い質問を次々と繰り出し、レビューをしながら徹底的に鍛えてくれたのです。例えば、担当したプロジェクトを聞かれ「仮想基盤の維持管理や仮想マシンの構築」とだけ答えた際は、「それでは伝わらない。担当していた会社の規模や具体的な製品名、機能も詳しく説明した方がいい」と指摘されました。さらに、セキュリティ研修の運営を担当した話をすると、「具体的にどんなセキュリティ事故の事例を取り上げたか」とすかさず突っ込まれ、すぐに答えられず、黙ってしまったりする場面もありました。

—— 抽象的だったり、表面的だったりする答えでは伝わらないということですね。相手がイメージしやすいように、常に具体的に答えていくことが大切です。

Uさん:どんな方向から深掘りされても、即座に答えられるように、自分の実績を細かく棚卸しして、具体性のある答えを用意しておく重要性を、その面接訓練から学んだのです。そこで、面接までの間に自分が行ってきた仕事を細部まで思い出し、熟考した上で予め答えを用意するようにしました。特に、テクマトリックスについては、どのような会社であるかをリーベルの担当者に教わると共に自分でも入念に研究し、専門性の高い仕事ができ、スキルアップにつながることが魅力であるという志望動機をうまく伝えられるように、練習を重ね、本番の面接に臨んだのです。

—— テクマトリックスの面接はいかがでしたか。

Uさん:準備を重ねて受けただけあって、これが非常にうまくいったのです。転職しようと思った理由、テクマトリックスを志望した動機、入社後はどのような仕事をしたいかなど、スムーズに答えることができました。さらに、大きかったポイントが、テクマトリックス側が、私のプリセールスやヘルプデスク業務の実績を高く評価してくれたことです。
テクマトリックス以外の企業の面接では経験の部分が合わなかったために落とされてしまっていたのですが、同社では逆にその経験が求めるスキルとマッチしたようで、面接官が前向きになっている様子が伝わってきました。面接の途中からは具体的な業務内容や社風などを説明する時間となり、数多くの女性社員が活躍していること、育休を取っても全員が復職していることなど、働きやすさの部分にも話は及びました。面接後、内定との連絡を受け、「これこそ縁だ」と思って入社を決めたのです。

並走し、背中を押してくれるエージェントの存在

テクマトリックスから内定を得て、転職活動は成功裏に終わった。「経験の部分さえマッチすればうまくいくはず」と、リーベルの担当者に背中を押され、あきらめずに自分を信じて、結果を掴んだ。成功の要因を分析していただいた。

—— 転職が上手くいった要因をどう考えますか。

Uさん:やはり、エージェントの存在は大きかったと思います。一人きりでやっていたら、仕事の忙しさを言い訳にして、転職活動は後回しにしていたでしょう。リーベルの担当者が一緒に並走してくれて、背中を押してくれたからこそ、活動期間数か月というスピードで、無事やり遂げることができたのだと考えています。

—— 面接官にスキルアップをしたいという思いをしっかり伝えられたことも大きかったのでは。

Uさん:そうですね。実績だけでなく、そうした成長意欲を明確にアピールすることができたことは、成功の一因となったと思います。思いだけでなく、前述のように前職では経験の幅を広げるために、自ら異動を願い出たこともあります。実際に行動に移したことを伝えたことも、面接官には説得力を持って受け止められ、採用につながる要因の一つになったのではと考えています。

—— トップレベルの企業への転職活動でしたが、最後には良い結果が待っていました。

Uさん:テクマトリックスは、扱っている製品が多岐にわたり、同じ業務でも製品を変えることで様々な経験を積むことが可能で、スキルアップもできると聞いています。今まで培ってきたスキルも活かすことができ、今考えられるベストな転職先だと思います。おそらく、自分一人の活動では、こうした転職先への応募は思いつかなかったかもしれません。こうした企業の選定の良し悪しも、支援を受けるエージェント次第だと思います。その点で、今回は初めての転職活動にして、良い縁をいただくことができました。

—— 企業選び、面接訓練、成長意欲のアピールなど、歯車がうまくかみ合い、内定につながったことがよくわかりました。ありがとうございました。

ライター プロフィール

高橋 学(たかはし・まなぶ)
1969年東京生まれ。幼少期は社会主義全盛のロシアで過ごす。中央大学商学部経営学科卒業後、1994年からフリーライターに。近年注力するジャンルは、ビジネス、キャリア、アート、消費トレンドなど。現在は日経トレンディや日経ビジネスムック、ダイヤモンドオンラインなどで執筆。
◇主な著書
『新版 結局「仕組み」を作った人が勝っている』(光文社)(荒濱一氏との共著)
『新版 やっぱり「仕組み」を作った人が勝っている』(光文社)(荒濱一氏との共著)
『「場回し」の技術』(光文社)など。
注目のキーワード: