IT転職 リーベル ホーム > 求人情報 > 株式会社オージス総研 求人情報
株式会社オージス総研







■「オブジェクト指向」「UML」開発手法のリーディングカンパニー! ■年齢や勤続年数に関係なくかなりの権限を移譲されるため、スキルは飛躍的に磨かれます。 ■ユーザー系企業でありながら技術を追い求め、新規事業領域を開拓し続けるスタンスが非常に魅力的な企業です。 |
|
![]() 現在中途採用者は全体の3割。「中途採用か新卒採用か」という点を気にする雰囲気は皆無であり、互いの技術に注目し、高ければ認め合うという社風が根付いています。また、プロジェクトは数千万円から数億円のものがメインで、年齢や勤続年数に関係なく、かなりの権限を与えられます。最先端のシステムを自らの手で生み出したい意欲のある方には理想的な職場環境が整っています! |
|

会社名 | 株式会社オージス総研 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 社長執行役員 中沢 正和 |
所在地 | 〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番37号(ICCビル) |
資本金 | 4.4億円(大阪ガス株式会社100%出資) |
売上高 | 43,030百万円(単体) |
従業員数 | 1,441名(単体) 参考 3,420名(グループ合計) |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | 情報化戦略立案から情報システムの設計・開発・運用・管理が主な事業内容です。 様々な経営課題や高度化・多様化する情報化ニーズに応えるために、コンサルティング、情報化戦略立案から情報システムの設計・開発、運用・管理まで、一貫したソリューションメニューを用意し、お客様に最適なソリューションをシームレスに提供するトータルソリューションプロバイダーです。 |
会社の特徴 | 1983年6月、オージス総研は、大阪ガスのIT戦略事業会社として誕生。前身の大阪ガス情報システム部門時代から、巨大な基幹システム開発と運用を通じて、技術やノウハウを蓄積。時代に応じた先端的な情報技術を駆使し、今では近畿一円約720万世帯に都市ガスを供給する大規模システムを担う企業にまで成長しています。 1988年、日本でいち早くオブジェクト指向/UMLモデリング技術を導入。その技術は、今やスマートフォンなどの電子機器をバージョンアップさせるために欠かせない、IT業界のコアテクノロジーに。また、オープンソースソフトウェアへの取り組み、アジャイル開発、既存システムとクラウドコンピューティングの融合など、IT業界をリードするパイオニア企業として注目されていきます。お客様の課題を高度な技術力で解決したい。新たな価値を創造したい。そんな想いで、これからも技術開発に積極的に取り組んでいきます。 オージス総研は、大阪ガスグループの一員として培った技術とノウハウを、幅広い業界のお客様に提供。オージス総研は、ユーザー系企業でありながら、「新規事業を開拓しつづける」という既存のビジネススキームにとらわれない取り組みにより、さらなる進化を遂げていきます。エネルギー、製造、金融など多彩な業界のお客様に、付加価値の高いソリューションで応えつづけます。 |
関連記事 |
注目企業インタビュー「株式会社オージス総研」 転職成功者インタビュー「エンジニアのキャリアパスが描ける道へ」 |

募集職種 |
この求人情報は、「転職支援サービス」ご登録後のご提供となります。 ご登録がお済みでない方は、こちらからお申し込みください。 既にご登録済みの方は、マイページよりお問合せください。 |
---|