IT転職 リーベル ホーム > 求人情報 > 株式会社ソフトギア 求人情報
株式会社ソフトギア



![]() この会社規模にして一手に担える理由は、エンジニアのずば抜けた技術レベル。社員は数学科や情報系の研究室出身で、一流メーカーの第一線で活躍してきた腕に覚えがあるメンバーばかりです。オンラインゲームの肝である高速ネットワーク処理や、複雑なレンダリング処理の開発では他社の追随を許しません。 技術をとことん追求したい方を大募集しています! |
|

会社名 | 株式会社ソフトギア |
---|---|
代表 | 代表取締役 青木 健悟 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル2F |
資本金 | 550百万円 |
売上高 | 当社規定により非公開 |
従業員数 | 単体:120名、連結:130名 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | ■ゲーム受託開発事業(家庭用ゲーム、スマホアプリ、VRゲーム) ■ライブラリ開発事業 ■デバッグサービス事業 【開発実績】 ◎ファンタジーアースゼロ/Fantasy Earth ZERO(2007年サービス開始) 運営・発売:株式会社スクウェア・エニックス ◎Devil's Third<Wii U(TM)>(2015年発売)/発売:任天堂株式会社 ◎AiKaBu公式アイドル株式市場(アイカブ)(2017年サービス開始)?AKS ◎パシャ★モン(2017年サービス開始)運営・発売:株式会社セガゲームス 【ライブラリ開発実績】 ■ゲームエンジン"STRIX" |
会社の特徴 | ■家庭用ゲームからスマホアプリまで、幅広いコンテンツ開発事業を展開 創業以来、オンラインゲーム開発をコア事業に据え、家庭用ゲームからスマートフォンアプリまで開発実績を拡大。国内でも数少ない下位レイヤーからの ネットワーク技術開発を行うオンラインゲーム会社です。 ゲームデベロッパーであるとともに技術ベンチャーとしての側面を持つことから、コア事業に親和性の高いライブラリの研究開発を進めています。 研究開発事業では、通信ライブラリ/3Dエンジンの商品化に続き、DBリライトの高速化を実現する「分散型インメモリDB」、デバッグのオートメーション化を実現する「データモニタリングシステム」を発表。 今後もエンターテインメントをはじめ、幅広い産業でのビジネスをバックアップする技術開発を加速します。 ■YAMAHAが手がける大規模プロジェクト音のユニバーサルデザイン化システム『おもてなしガイド』基盤システム開発を支援 ヤマハ株式会社が主催する『SoundUD 推進コンソーシアム』(https://soundud.org/)は言語や聴力への不安がない社会“音のユニバーサルデザイン化社会”の促進を目指し、「おもてなしガイド」の普及と推進に取り組んでいます。同システムは独自開発した対応スポットで流れる音声の内容をアプリやデジタルサイネージに文字として表示できるアプリケーションであり、当社はその基盤システムとなるプラットフォーム開発を支援しています。 ※「おもてなしガイド」「音のユニバーサルデザイン」「Sound UD」は、ヤマハ株式会社の登録商標です。 【ソフトギアの魅力】 ソフトギアの開発現場では、フルスクラッチでの開発がメインです。 開発規模も多様で、数千ステップの小さなゲームから数百万ステップに及ぶ様々な大規模なオンラインゲーム開発プロジェクトが存在しております。 一つのアプリ開発おける技術も多岐にわたり、3D技術や物理演算技術などのクライアント開発技術、DBやWEB系技術、プロトコル技術などが存在します。 数千人〜数万人が同時に利用するオンラインゲームは、プレイヤーが快適に楽しめる安定したシステムが要求されます。そのため、マルチスレッドでの開発をはじめ、デザインパターンの適材利用やジェネリックプログラミングの導入など、高速な処理を実現する設計手法やプログラミング手法をいくつも取り入れながら、開発を進めています。 |

募集職種 |
この求人情報は、「転職支援サービス」ご登録後のご提供となります。 ご登録がお済みでない方は、こちらからお申し込みください。 既にご登録済みの方は、マイページよりお問合せください。 |
---|