製品導入エンジニア(JP1・DataSpider等/九州)
株式会社アシスト

募集背景 | お客様を取り巻く環境変化を踏まえ、アシストではこれまでも継続方針としていた「既存のお取引のあるお客様への提案活動」をさらに強化いたします。 九州営業所では西日本エリアの中でも特に懇意にお取引いただいている重要顧客へのご提案を担当しており、コロナ後も多数の案件を推進しています。大手・優良企業のお客様向けのご提案・技術支援となるため、ビジネス・技術双方の観点で、時代の先端となるソリューション提供が中心となります。ご応募をお待ちしています。 |
---|---|
仕事内容 | アシストは自社の取り扱うソフトウェアパッケージを核としたシステム構築提案を行い、お客様の業務効率化、生産性向上などの課題解決・付加価値を提供しています。 運用管理製品であるJP1およびデータ連携製品であるDataSpiderの営業支援・構築支援業務を担当いただきます。顧客視点を持ちパッケージ・インテグレータとしてインフラ運用担当者の課題を解決し、お客様と関係を深め、継続的なお取引を構築します。 具体的には、 ・お客様先でのヒアリング・提案 ・案件成約後の設計・構築・サポート、実装支援 ・社内での製品検証、ドキュメント作成 ・イベントでの講師、教育講師 など お客様からの期待を肌で感じられ、会社および事業部としての主力製品を担い、運用管理・データ連携分野のスペシャリストとしても数多くの経験を積んでいけるポジションです。 <業務詳細> ■担当エリア 九州地方中心 ■担当製品 まずはシステム運用系製品のJP1を中心に、その後、情報活用系製品の一つであるDataSpiderも担当いただく想定です(DataSpiderの担当タイミングはご本人様の経験/スキルや組織状況等により判断)。 現状、アシストおよび西日本支社の主力製品です。直販およびビジネスパートナーへの導入支援案件が多数あり、近年ではクラウドやAI関連の案件も増加しています。 ※取り扱い製品については、弊社ホームページもご参照下さい。 https://www.ashisuto.co.jp/product/ ■担当顧客 九州エリアの中でも特に懇意にお取引いただいている重要取引先(大手優良企業) ・既存:新規=9:1 ・直接:間接=7:3 程度 ・業種:全般(製造業、エネルギー、流通、公共が中心) ■所属 西日本支社技術統括部 インフラ運用技術部 西日本支社技術統括部全体:約60名 内インフラ運用技術部:12名(2021年3月時点) ※2021年5月に組織改定の可能性あり <参考情報> ・勤務先となる九州営業所人数は約30名。50代後半〜20代後半まで年齢層は幅広い ・顧客の事を一番に考え、営業及び技術が連携する「チームセリング」が多い |
求める経験 | ■必須スキル/経験 ・システムエンジニア経験(社内SE経験も可)3年程度以上 製品知識は入社後キャッチアップいただく形で問題ございません。一方、エンジニアとしては即戦力として早期に成果発揮いただける方を想定しています。 <資格等の要件> ・学歴:不問 ・職種経験:要 3年程度以上 ・普通自動車免許:不要 ■歓迎スキル/経験 ・Windows、Linux、UNIXのオペレーション及び基本的なOS周りの基礎知識 ・メジャーな運用管理・データ連携ツールの利用/構築経験 ・運用業務/インフラ構築/ネットワーク/ミドルウェアの経験・スキル |
求める人物像 | ・意欲的で行動力があり、フットワークの良い方、容易さ/安定よりも挑戦/向上を望む方 ・論理性と熱意があり、相手や状況に合わせ適切に発揮できる方 ・社内外の関係構築や顧客深耕も、楽しみながら積極的に行える方 |
ここが ポイント! |
<入社後フォロー、仕事の魅力> ■入社後フォロー 1年程度(経験ある方で最短半年) 大阪 もしくは東京にて研修期間を設け、その後九州営業所に配属となります。 JP1を中心に、可能なタイミングからDataSpiderも担当いただき、徐々に幅を広げていただきます。製品のトレーニングを受講後に、OJTリーダーによる教育が中心です。 ■仕事の魅力 (1)Oracleを始めとする50〜60の世界トップレベルのパッケージを提案に駆使できるため、お客様の立場に沿った提案活動が可能 (2)商品に縛られず、顧客本位の提案力を身につけたい方には絶好の環境。自ら機会を創出できる風土 (3)モットーは、「顧客に対して誠実であること」。お客様と深く関わり、状況に応じた最適な製品提案による貢献で評価をいただいています |
勤務地 |
福岡県
|
勤務時間 | 09:00 〜 17:30 |
休日休暇 | 休日:2020年実績 年間休日125日 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日 年次有給休暇(16日〜最高26日 ※初年度は入社月に応じた日数を付与。入社月から利用可能) 時間単位有給休暇(1時間単位で有休取得可能、1年に5日分まで) リフレッシュ休暇(1週間の連続有給休暇取得制度 ※土日の休日と併せて9日間連続で取得可能) 年末年始・慶弔・永年勤続・産前産後・看護・介護休暇 育児・介護休業 |
待遇・福利厚生 | <雇用情報> 試用期間:6ヶ月(試用期間内の条件変更等はございません) 定年:60歳(65歳までの嘱託社員再雇用制度あり。規定を満たす場合に適用可) <待遇> 保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、団体生命保険 制度:退職金、企業年金、財形など 施設:健康保険共用施設など 寮:なし 社宅:なし(ただし転勤者に対して、借上住宅制度あり) ※借上住宅制度は社内異動者向け、中途入社時点では適用対象外 <給与> ◆月給制 (内訳)基本給+地域手当 ◆諸手当: 上記とは別に、以下手当を支給 ・通勤手当(交通費全額支給 ※特急料金、新幹線通勤除く) ・時間外勤務手当(所定就業時間外・休日労働の勤務時間に応じて支給) ・扶養手当(就業規則の規定に該当する方) ※本人の経験・知識を考慮して、社内基準賃金に基づいて決定 ◆役割/給与改定:年1回(5月、期待役割と年間評価を勘案し決定)。2019年度実績 2.34% ◆賞与:年3回(2月、6月、10月) 2018年度 13.7ヶ月、2017年度 11.0ヶ月、2016年度 10.7ヶ月、2015年度 10.1ヶ月、2014年度 9.9ヶ月、2013年度9.2ヶ月、2012年度7.5ヶ月、2011年度7.4ヶ月 ※賞与は会社・部門の業績、および個人の実績に応じて変動 |
給与 | 月給制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 有り (但し、本人とも相談の上) |

会社名 | 株式会社アシスト |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 大塚 辰男 |
所在地 | 〒102-8109 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル |
資本金 | 6,000万円 |
売上高 | 342億円 |
従業員数 | 1,205名(2020年4月現在) ※グループ会社含む |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | ■コンピュータ用パッケージ・ソフトウェアの販売、技術サポート、教育およびコンサルティング -ソフトハウスでもなく、メーカーでもなく、システムインテグレーターでもない- -「作る」のではなく、「どう使うか」- アシストは「IT×商社×コンサル」というビジネススタイルで、「パッケージ・インテグレーター」という独自のポジションを確立しています。 常に次の時代を見据え、世界中から優良なソフトウェアを発掘。さらにそのソフトウェアを「徹底的に使いこなす」ためのあらゆる情報・ソリューションを「インテグレート」することで、顧客の課題解決をトータルにサポートします。 テクノロジーのトレンドや顧客ニーズが移り変わる変化の激しい環境において、常に新たな変化に触れながら成長できるフィールドがあります。 |
会社の特徴 | ■「パッケージ・ソフトウェアの提供」一筋に30余年 ソフトウェアは自社開発が主流であった時代に、各社が汎用的に使える“パッケージ・ソフトウェア”を米国から持ち込んだのはアシストです。「パッケージ・ソフトウェアを活用することで、コスト削減やスピードアップ、さらにはシステム実装以外の戦略的な部分に人的リソースを集中させるメリットも提供できる」という創立以来の信念で、お客様に厳選した品質を提供しています。 ■独立系だからできる、お客様への「お客立ち最優先主義」 アシストの使命は、お客様の最善のソフトウェア製品やサービスを提供することで、お客様のお役に立つことです。アシストは、変わり行くビジネスやお客様ニーズの変化に対応することを優先するために、特定のメーカーに依存しないパッケージ・ソフトウェアの発掘に専念してきました。また、それぞれのパッケージ・ソフトウェアの特長を利用者視点で押さえ、アシストだからこそ提供できる「組み合わせ」による付加価値で、パッケージ・ソフトウェア選択の効果を最大化するお手伝いをさせていただきます。 独立系だからできる、お客様への「お客立ち最優先主義」 ■モノを作らないからこそ、「パッケージ・ソフト活用」のプロ アシストはパッケージ・ソフトウェアの開発メーカーではありません。だからこそ、利用者視点に立つことができます。どんなによいソフトウェア製品であったとしても、それを日本企業に適した形で提供できなければ、決して使いこなしていただくことはできません。アシストでは、お客様にソフトウェアを提供する前に、自社で製品検証を実施します。メーカーとは違った立場から、製品の仕様や特徴、機能等を熟知し、日本のお客様が解決したい課題や達成したい目標に対応する機能をピンポイントでご紹介したり、具体的な活用方法をご提案します。 |
関連記事 |
注目企業インタビュー:株式会社アシスト 「徹底した顧客第一主義が社内に浸透 ソフトウェアの「活用」に特化したパッケージ・インテグレーター」 |

インフラエンジニア(DB) | |
---|---|
プリセールス | |
直販営業(ソリューション営業) | |
パートナー営業(ソフトウェア) | |
テクニカルサポート |
