【公共】デジタルアーカイブソリューション(AMLAD)に関するグローバル開発プロジェクトの実施
株式会社NTTデータ

仕事内容 | 【職務内容】 デジタルアーカイブソリューションの企画開発、当ソリューションを活用したグローバル開発プロジェクトへの参画 【ポジションの位置づけ】 デジタルアーカイブビジネスは、ビジネス・学術分野において日々産み出される資産をデジタル化し、長期・効率的に管理するデジタルアセット管理システムを中心としたビジネスです。 私共は、AMLADというNTTデータ有数のソリューションを開発し、国内の民間企業や国立国会図書館、グローバルではバチカン図書館(バチカン市国)、ASEAN文化遺産(ASEAN)など、様々な機関におけるデジタルアーカイブシステムの構築に携わり、様々な形でお客様の知的創造活動をサポートしてきました。 文化分野では、例えば図書館の蔵書デジタル化や目録管理システムの構築、博物館の文化遺産のデジタル化と、その長期保存や利用促進を目指し、人類共通の文化遺産保全に貢献していきます。当ポストでは、このような文化資産の電子化に関心を有し、デジタル技術を使った利便性の高いサービスの企画・開発に携わる人財を募集します。 【具体的な職務内容】 ・デジタルアーカイブソリューション「AMLAD」の開発 ・上記ソリューションをコアテクノロジーとし、世界中の文化資産のデジタルアーカイブ・検索・閲覧・管理を可能とするシステムの開発 (※)現在、複数案件で企画・開発を実施中 →NTTデータのデジタルアーカイブビジネスについて紹介しているサイトをご確認ください。 * AMLAD紹介:http://www.amlad.jp/ * ASEAN文化遺産の電子化実績の紹介:https://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2020/022700/ * バチカン図書館の電子化実績の紹介:http://action.ntt/worldwide/0002.html * 同 採用向け紹介ページ:https://nttdata-recruit.com/project/01/ |
---|---|
求める経験 | 【必要条件】 ■求める経験・スキル・知識 以下の経験やスキルのいずれかを有していること、かつ、デジタルアーカイブの活用や普及を積極的に検討する意志を有していること 1. ソフトウェア・業務アプリケーション開発経験(3〜5年以上) 2. システム開発案件におけるプロジェクトマネジメント(10名以上チームの中でのリーダとしての)経験 ■他言語力 英語(システム開発業務を目的としたビジネスでのコミュニケーションが可能なこと。TOEICスコア700を目安。) ■資格 無し 【歓迎条件】 ■求める経験・スキル・知識 ・デジタルアーカイブビジネスへの参画経験 ・Java言語、Node.jsベースでのシステム開発経験 ・Agile経験 ・ソリューションをコアとしたアプリケーション開発の経験 ・図書書誌情報等の各種メタデータ記述スキーマ、およびRDFやLinked Data等情報資源記述標準に係る知識と経験 ■他言語力 イタリア語、アジア各国で使われている言語(タイ、ベトナム、中国、など)。現在および今後のグローバル案件において活用の機会がある。 ■資格 無し |
ここが ポイント! |
【アピールポイント(職務の魅力)】 【社会情勢の波を捉えたビジネスの拡大】 文化資産や蔵書などのデジタル化の概念自体は何年も前から始まっていますが、スマートフォンの普及や情報技術の発展に伴い、特にここ2〜3年、多くの情報を電子化して閲覧したいというニーズは高まってきています。また、COVID19による社会情勢の変化に端を発し、全ての情報をオンラインで閲覧・管理せねばならない社会的なニーズも高まり、デジタルアーカイブのビジネス、およびそれを支える当社のソリューションやサービス提供は今後も拡大していくと考えます。 当ソリューションは国内だけでなく、欧州でもバチカン図書館、アジアでもASEAN文化遺産、といった実績を有し、来年以降も複数のグローバル案件を見込んでいます。今後も増えていくグローバルビジネスのシステム開発に携わることができます。 【伸ばすことができるスキル/得られる経験】 ・デジタルアーカイブのソリューション開発/開発プロジェクト管理スキル ・グローバル(海外)案件のシステム開発経験 ・NTTデータ内の様々なソリューション連携を通した技術およびコネクションの獲得 |
勤務地 |
東京都
|
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇など |
待遇・福利厚生 | <勤務時間> 標準的な始終業時刻は9:30〜18:00 (職場によりフレックスタイム制、裁量労働制の導入あり) <給与> 2018年4月初任給実績 月給220,320円(参考) ※経験・年齢など考慮し、面接時に話し合いを踏まえ、当社給与規則に基づき決定。 ※年俸制契約の社員は個別に決定します。 <待遇> 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 定期健康診断、健康相談、人間ドックなど 通勤手当(全額支給)、扶養手当ほか 財形貯蓄、社員持株会、持家取得支援、住宅補助、 育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用、企業年金など |
給与 | 月給制 |
雇用形態 | 正社員 |

会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 本間 洋 |
所在地 | 〒135-6033 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
資本金 | 1,425億2千万円(2020年3月31日現在) |
売上高 | 2兆2,668億円(連結) |
従業員数 | 11,515名(単独/2020年3月末現在) |
株式公開 | 東証一部 1995年 04月 |
事業内容 | ・システムインテグレーション事業 ・ネットワークシステムサービス事業 ・その他これらに関する一切の事業 |
会社の特徴 | 言わずと知れた日本最大のSIer。その知名度の通り、社会の基幹を担う重要かつ巨大なシステムを数多く構築してきたのがNTTデータです。 全国銀行データ通信システム(全銀システム)、気象庁地域気象観測データ通信システム(アメダス)、郵便貯金システム、社会保険システムなど、その実績は枚挙にいとまがありません。 先に列挙したような大規模システム開発を得意とし、その中でも上流工程中心の業務になります。新卒の際は狭き門ですが、中途採用の場合は特化できる何かを持っている方に開かれている企業です! |
関連記事 |
◆注目企業インタビュー「株式会社NTTデータ」 ◆NTTデータへの転職成功事例1「転職をするかしないか。まずはそこから始まった。」 ◆NTTデータへの転職成功事例2「4浪から人生を巻き返し、30歳で国内SI会社最大手に転職。日々の自己研さんと、逃げない姿勢で理想のキャリアを掴む」 ◆NTTデータへの転職成功事例3「『やりたいこと』を常に明確に。先回りでスキルを磨き続けたことで国内最大手SIerへの転職内定を掴み取る」 ◆NTTデータへの転職成功事例4「起業、ベンチャー企業のトップ営業を経てNTTデータに転職。抜群の実績と新ビジネスを描ける構想力が面接官の心を掴む」 |

