ITコンサルタント(コンサルタント〜シニアマネージャーまで幅広く採用)
株式会社Flexas Seven

募集背景 | ビジネス拡大による増員 |
---|---|
仕事内容 | ■ITアドバイザリー ・ITマネジメント:IT戦略策定支援、トラブルプロジェクト評価・支援、ITガバナンス構築、IT子会社改革支援、BCP策定支援、サイバーセキュリティサービス ・ITソリューション:ビジネストランスフォーメーション、システム化計画、要求仕様(RFI・RFP)作成支援、プロジェクトマネジメントサポート、プロジェクトアセスメント、RPA導入・展開支援 |
求める経験 | ■必須経験 情報システムの企画構想・要件定義・設計・開発・保守のいずれかの工程における、コンサルタント・ベンダー・ユーザのいずれかの立場としての経験 ■歓迎経験 ・コンサルティングファームでの職務経験 ・基幹業務全般(購買、生産、物流、販売など)の業務改革・業務改善、システム構築経験 ・RPAツール(UiPath、Automation Anywhereなど)の使用経験、RPAを活用した業務改善経験 ・SAP/Oracle、その他ERPパッケージの導入経験 ■歓迎資格 ・IPAの高度情報処理技術者試験合格者(システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、情報処理安全確保支援士など) ・PMP(Project Management Professional)、CISA(公認情報システム監査人)、ITコーディネータ(経済産業省推進資格)などのベンダーニュートラル資格 ・中小企業診断士 |
求める人物像 | ・成長意欲、習得意欲が高く、自分なりの明確なキャリアの方向性・志向を持ち、それを具体化して行動に起こすことができる人財 ・難しいことを分かりやすく相手に伝えることができるコミュニケーション能力、論理的思考力の高い人財 ・PPT/Excelでの検討資料、クライアント向けの報告資料の作成経験が豊富等、ドキュメンテーション能力の高い人財 ・プロフェッショナルを目指す人財 ・自分らしさを表現できる方 |
ここが ポイント! |
■当社の特長 ・大手コンサルティングファームとの強力なパイプ ・大手SIerとの協業・人材交流 ■当社で働くメリット ・柔軟なアサイメント ・自社経営への参加 ・幅広い人脈形成 |
勤務地 |
東京都
|
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備、交通費支給、年賞与 試用期間:3ヶ月 ■評価制度 タイトル体系は以下の通り。 コンサルタント → シニアコンサルタント → マネージャー → シニアマネージャー → ディレクター クライアントへの提供価値と会社運営への貢献を考慮し、タイトル見直し、給与改定、業績給の支給を年1回実施。 評価は各メンバのアサイン先のプロジェクト関係者へのヒアリング結果等に基づき実施。 ■社内活動 月次の全社会議、懇親会、課外活動(社員旅行など) |
給与 | 年俸制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 無し |

会社名 | 株式会社Flexas Seven |
---|---|
代表 | 代表取締役 早川 淳一 |
所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島1-3-11 お茶の水プラザビル7F |
資本金 | 非公開 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 6名 ※外部協力者を含めると10〜15名 |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | IT・ビジネスコンサルティング |
会社の特徴 | 大手コンサルティングファーム出身者が中心となって設立。 ITプロジェクトのトラブルリスク評価や対応施策の提言、提案依頼書(RFP)の作成支援、ITシステム構築における発注者側のPM支援等、自社でシステム開発は行わず、あくまで「クライアントの右腕」として、人材が不足しがちなIT企画やプロジェクト運営等の領域に関するコンサルティングサービスを提供している。 また、人事領域に関するコンサルティングサービスでは、「働き方改革」支援としてパートタイム労働者の処遇改善、長時間労働抑制施策、「人材不足」対応としてリテンションアンケート実施、「M&A」対応として人事デューデリジェンス、人事PMI等に幅広く取り組んでいる。 大手コンサルティングファーム及び大手SIerとの連携、協業体制あり。 担当業界や専門領域を固定することはなく、社員各自が思い描くキャリアパスに最大限配慮したアサイメントを行っている。 教育・トレーニングはOJT中心だが、取得を推奨している資格については書籍代、受験費用等を負担。 以前から得意としている基幹業務システム刷新等の大規模プログラム・プロジェクト管理に加え、今後はHRアドバイザリー事業、RPA/AI/IoT等の先端技術を活用した業務改革支援に注力していく。 |

戦略/ビジネスコンサルタント |
---|
