Webシステムエンジニア(ITコンサルタント候補)
トライベック株式会社


募集背景 | 体制強化のため。 |
---|---|
仕事内容 | ■大規模なWebシステムの設計、要件定義等の業務 ・各業界大手クライアントのWebサービス/Webサイトの要件定義、設計を担当していただきます。(主にJava、PHPを利用したWebサイトが中心です) ・業務では現場のリーダ、コンサルタントと協力して作業を行っていただきます。 ・システムエンジニアでありつつ、マーケティング戦略や当社が掲げる「ユーザ視点」を大事にしたWebサイト構築のノウハウおよびビジネス業務の基本的知識を理解し、クライアントや協力会社とのコミュニケーションを密にすることが重要な業務となります。 |
求める経験 | 【必須】 下記業務において1年以上の経験あるいは同等の知見を持っている方 ・JavaあるいはPHPを使用したWeb系システムの開発業務経験 ・コミュニケーション能力のある方 【できれば】 ・DB設計、アプリケーション設計の経験 ・Java Scriptの経験のある方 ・ITコンサルタント、上流工程経験者は優遇 |
ここが ポイント! |
<キャリアパス> ●当面はWebシステムエンジニアとして、より上流工程へのステップアップを目指し、要件定義力やチームマネジメント力を身につけていっていただきます。 ●ご経験を積んだ後はご本人の適性とキャリアプランに応じて、ITコンサルタントとして将来的にマーケティング戦略を反映させたIT戦略の立案・提案やプロジェクトマネージャーとして要件定義からプロジェクトマネジメントまで携わっていただきます。顧客は大手クライアントになりますので、大きな案件や新規の技術を利用する案件に携わって頂くことが可能で、プロジェクト全体を見ることができます。 ●大手クライアントのWebサイトのプロジェクトマネジメントや、IT戦略企画立案・提案業務に関わるチャンスがあります。 <その他> ●入社後は、システムエンジニアの業務だけではなく、徹底したユーザー視点でWebサイトのユーザビリティを100点満点でスコアリングする「ユーザビリティ診断」などの評価作業など、弊社の強みとする「ユーザ視点」の考え方を、若いコンサルタントメンバと一緒に携わっていただきます。 ●2020年6月から月60%以上の在宅勤務としています。コミュニケーションは主にチャットやオンラインミーティングで行い、コミュニケーションロスをなくし、工夫して日々業務にあたっています。在宅勤務を支援する手当の支給もしています。 |
勤務地 |
東京都
|
勤務時間 | 10:00 〜 19:00 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日)、祝日 ※年間休日約120日 年末年始、特別休暇(慶弔・誕生日)、永年勤続休暇(5/10/20/30年) 有給休暇(入社6ヶ月後から付与。※年1回の1週間連続有給休暇取得を奨励しています。) |
待遇・福利厚生 | <保険> 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) <手当> 慶弔手当、永年勤続手当(5/10/20/30年)、報奨金 <育児介護関連> 男女社員ともに、仕事と両立しながら安心して子育てすることができるよう以下のような制度を導入しています。 産前産後休暇・育児休暇は、これまで女性5名の取得実績があります。 ■産前産後休暇(産前6週間・産後8週間) ■育児/介護休暇制度(子が1歳に達する日まで。特別な事情があれば1歳6カ月、最長は2年まで) ■育児/介護短時間勤務制度(満3歳に達する日まで) ■育児/介護のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達するまで) ■育児/介護のための深夜業の制限制度(小学校就学の始期に達するまで) ■看護休暇(子一人につき年5日まで) ■配偶者の出産による特別休暇(3日間) <その他の制度> ■「トライベック・デー」の開催 全従業員で集まる全社会議「トライベック・デー」を年2回開催し、全社目標や経営方針の共有を行っています。2020年8月はオンラインにて開催。 ■テレワーク.Style(在宅勤務制度) 新型コロナウイルス拡大に伴い、月60%以上の原則在宅勤務 ※2020年6月から在宅勤務適用拡大 ■ノートPC・社用携帯の支給 ■報奨金制度 年1回の「トライベック・アワード」による社員からの投票で選ばれた社員3名にトロフィーと報奨金が贈られます。 ■永年勤続表彰 勤続5・10・20・30年を迎えた社員に報奨金・記念品・5日間の勤続休暇が贈られます。 ■ノー残業デーの導入 タイムマネジメントを意識し、仕事と生活を調和させるために毎週水曜日は19:00退勤としています。 ■自転車通勤 申請・許可の上、自転車通勤が可能です。現在は1名の社員が自転車通勤をしています。 ■継続雇用制度 定年は60歳ですが、一定の基準に該当すれば65歳まで継続して勤務可能です。 ■リフレッシュ休暇 リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。 ■社員旅行 参加自由型で毎年実施されます(2018年セブ島、2019年石垣島)。 ※2020年はコロナウイルス感染リスクがあるため、自粛 ■健康診断の実施(年1回)、インフルエンザ予防接種補助(年1回) ■オンラインランチ、オンライン懇親会の支援 ■部活動の支援 業務以外でも社員同士のコミュニケーションを大切にしています。 現在はフットサル部やバスケ部、ボードゲーム部など様々な部活動があり、興味のあるものに参加できます。(現在自粛中) <試用期間> あり(入社後3ヵ月。この間条件の変更なし) |
給与 | 年俸制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 無し |

会社名 | トライベック株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 後藤 洋 |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂7-1-1 青山安田ビル 3F |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 119名(2020年9月現在) |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | デジタルマーケティング支援事業(Web戦略策定からサイト企画・設計・構築、運営支援までのトータルソリューションをワンストップで提供)とマーケティングプラットフォーム事業(自社開発HIRAMEKI XD(ヒラメキ クロスディ)というマーケティングプラットフォームにて、ビッグデータ解析を行い、有効なマーケティング施策を提供)の2事業を展開するコンサルティング企業です。 企業とひとをつなぐコミュニケーションをデジタルの力で変えることで、より良いコミュニケーションを通じて、多くのひとを幸せにすることを実現しています。 |
会社の特徴 | 2020年9月グループ2社を吸収合併、「トライベック株式会社」として商号を変更しました。ガバナンス強化がなされ、さらに成長が期待できます。 昨今デジタルシフトが急速になされています。企業と生活者の最初のコミュニケーションはデジタルが大半を占めている今。当社は企業のオウンドメディアの戦略策定から企画、設計、構築、運営支援までのコンサルティング力、経験を強みとしています。また、「HIRAMEKI XD(クロスディ)」という自社開発マーケティングプラットフォームは大手企業など250社以上に導入され、当社は企業のデジタル戦略を支援している、デジタルコミュニケーションインテグレーターです。 そして、当社独自の事業、ユーザビリティランキングやウェブロイヤリティスコアなど、オウンドメディア領域で他社にはない、シンクタンク、リサーチ事業を展開しています。 創業から19年、黒字経営をつづけ、着実に成長をしています。さらには、2020年6月から在宅勤務をメインとする働き方「トライベック・ニューノーマル」という新しい働き方にチャレンジしています。 「Welcome "Changes"」と20期スローガンを掲げ、圧倒的な存在価値を示すため、当社はこれからも進み続けます。 |

他の募集職種 | 現在、他の募集職種はありません。 |
---|
