【アメーバピグ】アバターサービスデザイナー
株式会社サイバーエージェント

仕事内容 | ■募集概要 日本最大級のアバターサービスである「アメーバピグ」では事業拡大のため、デザイナーを募集します。 ■アメーバピグとは 日本最大級のアバターコミュニケーションサービスおよびゲームです。 自分そっくりアバターを作り、きせかえやもようがえ、チャットやゲームなど無料で遊べるアバターサービスです。スマートフォンサービスや新規ゲーム等も開発しています。 ■魅力 ・大規模サービスながら裁量権が大きい仕事ができます ・PCブラウザからスマートフォンネイティブアプリまで幅広い市場でチャレンジができます ・リアルタイムアバターコミュニケーションを主軸としたサービスのため、ユーザーの息づかいや温度感を直接感じることができます ・開発・分析にUX/UCDの手法を積極的に取り入れています ・チームは非常に仲がよく、サービス愛に溢れるメンバーばかりなので、チーム一体となってモノづくりができます ■仕事内容 ・アバターコミュニティ、ゲームのUI/UXデザイン ・サービスの運営に関わる周辺の制作物のデザイン ・イラスト制作、イラストレーターマネジメント ・プロデューサー、プランナー、技術者と連携した企画や設計 ※ご本人のスキルや希望に合わせて適切なミッションを設定します |
---|---|
求める経験 | ・WebデザイナーやディレクターまたはUIデザイナーとしての実務経験が2年以上ある (もしくは、Web実務経験がない場合、グラフィックデザイナーとしての実務経験があり、Webに対しての基礎知識がある) ・Illustrator、Photoshopが問題なく使用できる ・グラフィックデザインや文字組などの基礎知識がある 【推奨】 ・美術系の大学や専門学校で最低限デザインを学んだ ・イラストレーションの経験や基礎的なデッサン力がある ・Flashの知識がある ・スマートフォン対応等の知識 ・UI/UX設計の経験 ・ディレクションやマネージメントの業務経験 |
求める人物像 | ・明るくコミュニケーションが円滑な方 ・常に前向きで、チーム成果を徹底して求めたい方 ・スピード感のある職場で働きたい方 ・能動的な行動ができる方 ・アバターコミュニティを牽引するためにコミット出来る方 |
勤務地 |
東京都
|
勤務時間 | 10:00 〜 19:00 |
休日休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(7月1日〜11月30日までの期間に3日間)、年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など |
待遇・福利厚生 | ■各種保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ■福利厚生 従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など ■屋内の受動喫煙対策 東京本社:有(喫煙室あり) |
給与 | 年俸制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 無し |

会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 藤田 晋 |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
資本金 | 7,203百万円(2019年9月末現在) |
売上高 | 453,611百万円 |
従業員数 | 760名 (連結2036名) |
株式公開 | マザーズ 2000年 03月 |
事業内容 | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |
会社の特徴 | インターネット産業に軸足を置き、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業などを展開しています。 【インターネット広告事業】 現在、日本国内の一般世帯へのスマートフォンの普及が64.7%(※)まで拡大し、スマートフォン広告がインターネット広告市場の成長を牽引しています。スマートフォンが普及したことで、「Facebook」や「Twitter」に代表されるソーシャルメディアの活用が広がり、ソーシャルメディアのタイムライン上に掲載されるインフィード広告や、動画広告が昨今のトレンドになっています。サイバーエージェントは、2016年のスマートフォン広告市場シェア21%、インフィード広告市場シェア26.5%と、インターネット広告のリーディングカンパニーとして市場を牽引しています。 ※出典:内閣府経済社会総合研究所「消費動向調査(2016年3月実施調査結果)」 【メディア事業】 2004年からブログを中心とした「Ameba」を開始し、アバターサービス「アメーバピグ」やコミュニティサービス、キュレーションメディアなど、インターネット産業の変化にあわせて、形を変えながらメディアサービスを提供しています。2016年には、今後の成長分野として注目される動画事業に参入しました。 【ゲーム事業】 2009年から開始したゲーム事業は、主力タイトル7本、他数十本のスマートフォン向けゲームを提供しています。株式会社Cygamesを筆頭に、ゲーム制作に特化した子会社11社が、様々なジャンルのスマートフォン向けゲームを開発、運営しています。 |
関連記事 |
>> サイバーエージェントへの転職事例「キャリアインタビュー」 |

アプリケーション開発(オープン系:自社製品) | |
---|---|
インフラエンジニア(ストレージ) | |
ネットワークエンジニア設計・構築 | |
データサイエンティスト/分析エンジニア | |
クリエイター(デザイナー/制作)・UI/UX | |
Webアプリケーションエンジニア | |
インフラ系エンジニア | |
新規事業企画・開発 | |
その他 |
