【メディア事業部】ネイティブエンジニア(Android)/ABEMA
株式会社サイバーエージェント


仕事内容 | ◎実装言語はKotlinで、AAC、DataBinding、ConstraintLayout、KotlinCoroutines、Dagger2、RxJava2、Firebaseなどを利用し、Flux Architectureを採用しています。 メディアプレイヤーライブラリにはExoPlayerを使いHLSやMPED-DASHでストリーミング再生及びDRM(WidevineやPlayReady)対応を行っています。 スマホ以外にも、Google Cast、Android TVやFire TV、Fire Tabletに対応し、マルチデバイスでの検証機会があるため、これからの動画技術を経験するのには、これ以上ないであろう環境が整っているかと思います。 ただこれらの技術選定は、現時点で最適と考えたものであり、日々、最新技術の検証や導入が行われています。 私たちABEMAは、「サービスの成長のためにはエンジニアの成長が不可欠」と考えています。 常にサービスの将来を見据え、現状に満足せず、新しい技術にチャレンジし続ける姿勢をもった仲間を募集しています。 |
---|---|
求める経験 | ・Android OSに対する深い理解があり、Javaなどの言語を用いてOSに最適化されたアプリケーションを実装できる能力 ・Google Play Storeもしくは類似のStoreへのAndroidアプリケーションのリリースおよび運用経験 ・Androidアプリケーション内で用いられるOSSに対する最新かつ深い知識とそれらを用いた実装経験 ・Android Studio、Gradleに習熟し、パフォーマンス改善などの調査やデバッグを行うことのできる能力 ・gitやCI,テスト自動化などのご経験 |
ここが ポイント! |
◎ABEMAを支えるAndroidエンジニア募集! 「ABEMA」では日々積極的なコンテンツ拡充やサービス開発を進めていますが、2020年3月時点でダウンロード数が5,000万を突破し、WAUが1,000万を超えるなどサービスが大規模になるにつれて、さらに盤石なサービス品質が求められています。 「ABEMA」は、オリジナルのドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツなどの生放送コンテンツ、アニメ、バラエティなど多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを全て無料で提供。スマホアプリ、PCのみならず「Google Cast」、「Amazon Fire TVシリーズ」、「Apple TV(第4世代)」、「Android TV」といった主要テレビデバイスにも対応しています。 TVリモコンへの「ABEMA」ボタン搭載にも、積極的に取り組んでいます。 また、オンデマンド機能「ABEMAビデオ」では、26,000本以上のエピソードを常時配信しています。 「ABEMAV」の人気番組を特別編としてテレビ朝日で放送する取り組み(「アベマの時間」)も行っています。 今後も、生活の中に深く浸透したサービスに成長し、「世界に誇れる新メディア」となることを目指して、積極的なコンテンツ拡充やサービス開発を進めていきます。 |
勤務地 |
東京都
|
勤務時間 | 10:00 〜 19:00 |
休日休暇 | 週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(7月1日〜11月30日までの期間に3日間)、年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など |
待遇・福利厚生 | ■各種保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ■福利厚生 従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など ■屋内の受動喫煙対策 東京本社:有(喫煙室あり) |
給与 | 年俸制 |
雇用形態 | 正社員 |
転勤 | 無し |

会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 藤田 晋 |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
資本金 | 7,203百万円(2019年9月末現在) |
売上高 | 453,611百万円 |
従業員数 | 760名 (連結2036名) |
株式公開 | マザーズ 2000年 03月 |
事業内容 | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |
会社の特徴 | インターネット産業に軸足を置き、メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業などを展開しています。 【インターネット広告事業】 現在、日本国内の一般世帯へのスマートフォンの普及が64.7%(※)まで拡大し、スマートフォン広告がインターネット広告市場の成長を牽引しています。スマートフォンが普及したことで、「Facebook」や「Twitter」に代表されるソーシャルメディアの活用が広がり、ソーシャルメディアのタイムライン上に掲載されるインフィード広告や、動画広告が昨今のトレンドになっています。サイバーエージェントは、2016年のスマートフォン広告市場シェア21%、インフィード広告市場シェア26.5%と、インターネット広告のリーディングカンパニーとして市場を牽引しています。 ※出典:内閣府経済社会総合研究所「消費動向調査(2016年3月実施調査結果)」 【メディア事業】 2004年からブログを中心とした「Ameba」を開始し、アバターサービス「アメーバピグ」やコミュニティサービス、キュレーションメディアなど、インターネット産業の変化にあわせて、形を変えながらメディアサービスを提供しています。2016年には、今後の成長分野として注目される動画事業に参入しました。 【ゲーム事業】 2009年から開始したゲーム事業は、主力タイトル7本、他数十本のスマートフォン向けゲームを提供しています。株式会社Cygamesを筆頭に、ゲーム制作に特化した子会社11社が、様々なジャンルのスマートフォン向けゲームを開発、運営しています。 |
関連記事 |
>> サイバーエージェントへの転職事例「キャリアインタビュー」 |

アプリケーション開発(オープン系:自社製品) | |
---|---|
インフラエンジニア(ストレージ) | |
ネットワークエンジニア設計・構築 | |
データサイエンティスト/分析エンジニア | |
デザイナー | |
クリエイター(デザイナー/制作)・UI/UX | |
Webアプリケーションエンジニア | |
インフラ系エンジニア |
