SAP システムエンジニア〜導入コンサルタント
日本コンピュータシステム株式会社


募集背景 | 業務拡大による増員 |
---|---|
仕事内容 | ■SAP製品群を用いた要件定義、設計、開発、運用、保守の提供を行っています。まずはいずれかのプロジェクトの一員となり、仕事を覚えながらチームの一員として導入業務、エンハンス対応、保守・運用の業務について頂きます。 ■ABAP開発に自信が無い方は、メンバーが勉強会を開催して開発力向上に力を貸してくれます。 ■導入済みの弊社お客様に対する保守問い合わせ対応、追加開発を対応頂きます。 |
求める経験 | 下記いずれかの経験をお持ちの方 ■パッケージを用いた導入プロジェクトの経験 ■SAP Cloud Platform、Fiori、ABAP開発経験 ■保守、運用の経験 |
求める人物像 | ■業務に必要なスキル習得に対して前向きに取り組める。 ■メンバーと協力しながら仕事を進める事ができる。 ■ITを駆使してお客様の企業価値を高める情熱を持つ。 |
ここが ポイント! |
■1997年にSAPジャパンとサービスパートナー契約締結 ■SAP認定コンサルタント多数在籍 ■ERP導入コンサルタントへのキャリアアップが可能。 |
勤務地 |
東京都
|
勤務時間 | 09:00 〜 18:00 |
休日休暇 | 土日・祝日・年末年始休暇・夏季休暇・特別休暇 ※年間休日122日 |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 社内制度(退職金制度、財形貯蓄、育児休業制度、育児時間制度、介護休業制度、資格取得褒賞制度、キャリア開発ポイント褒賞制度) 手当等(資格手当、家族手当) 福利厚生施設(健保組合各種施設の利用、公認サークル活動補助、JTBベネフィット) 社内公認サークル(ダーツ、ランニング、ゴルフ、フィッシング、スポーツエンターテインメント) 給与改定年1回、賞与年2回、通勤交通費5万円まで支給 |
雇用形態 | 正社員 ※ご希望であれば契約社員も可 |

会社名 | 日本コンピュータシステム株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 栗田 昭平 |
所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋二丁目三番一号 マークライト虎ノ門5階 |
資本金 | 1,089百万円 |
売上高 | 6,150百万円 |
従業員数 | 512名(2020年6月1日) |
株式公開 | 非公開 |
事業内容 | 1980年12月の創業より、情報システムソリューションの経験と実績を踏まえ、ソリューションプロバイダを目指し、金融、社会インフラ、エンタープライズ(ERP)、医療・福祉・介護の4事業領域と開発ツール・地図情報といったソフトウェアパッケージでお客様に事業戦略に合わせたソリューションを提供しております。 |
会社の特徴 | 1980年の創業時、社員1名でスタートしたベンチャー企業NCSは、現在は社員450名を抱える企業にまで成長しました。 情報システムソリューションの経験と実績を踏まえ、ソリューションプロバイダとして、お客様の事業戦略に合わせたソリューションを提供しています。1985年にはパソコンゲーム事業、1997年にはいちはやくERPインプリメーション事業に乗り出すなど、常にチャレンジ精神を忘れず、現在は金融、基盤、通信公共、ERP(SAP・Oracle・MCFrame・SuperStream)の4事業領域に加えて、サイベースプロダクツソリューションも提供しています。 社員の方のアンケートによると、社風は「アットホーム」「風通しがよい」とのことです。資格取得支援制度が充実しており、国家資格などの資格を取得するための費用を全額または一部負担してもらえます!評価は1年に2度、制度がしっかり設けられていますので、目標を設定し、キャリアアップに向けて着実に勤務していただける企業です! <望むキャリアを実現するための手厚いサポート体制> 社員一人ひとりの「望むキャリア」が実現できるよう、上長がプランを一緒に考えて、二人三脚で取り組んでいく体制を整えております。1人だと中々実現が出来ない目標も、上長と一緒に取り組むことで実現が可能となります。当社のエンジニアが皆、キャリアアップを実現しているのも偏に、このサポート体制があるからこそです。 <圧倒的なマネジメント力育成> 開発者からマネージャーに短期間で変貌できること、それがNCSに入社した社員から最も好評な点の一つです。独自のマネジメント人材開発プログラム「PM塾」は、会社が選抜した社員に対して会社負担でPMP対策を行うもので、合格率は100%を誇っています。他にも業務に役立つ資格の取得も奨励しており、資格取得時には一時金もございます。 <大手ベンダとの強力なコネクト> 国内最大規模のベンダとの最優秀コアパートナーとして認められており、大規模且つ難易度の高い案件を一括請けにて開発をしております。「ベンダよりもNCSのほうがエンド顧客を深く理解している」という雨氷かを受けることがあるなど、確固たる信頼関係を築いております。SEとしてレベルを上げる環境があることはもちろんのこと、事業経営安定性も高く、一生働くことができる企業になります。 |

アプリケーション開発(オープン系:SI) | |
---|---|
アプリケーション開発(ERP・汎用系) | |
インフラエンジニア運用・保守 | |
直販営業(ソリューション営業) |
