
- 筆者プロフィール: ケンゾウ
- 大学院修了後、メーカーでエンジニアとして勤務。その後、外資系の戦略コンサルティングファームに転職。幾多の苦労を重ねながらも、数年間をそのファームで過ごした後に卒業し、現在は投資ファンドで働いている。
第41話
臨界点に達したか?
良いアイディアを生み出すために
こんにちは、ケンゾウです。皆さん、普段の生活や仕事で良いアイディアを生み出すために、どんな工夫をしていますか?
戦略ファームの仕事においても、良いアイディアを出せるというのは必須のスキルと言えます。例えば、プロジェクトの初期段階では、いかに良い仮説を出せるか次第で、プロジェクトを平和に乗りきれるのか、それとも大変な目に遭うことになるかが決まってくると言っても過言ではありません(笑)。また、課題がクリアになった後は、いかに良い解決策を考えることが出来るかが勝負となってくるでしょう。
今日は、我々がアイディアを出すためにどんなことをやっていたか、書いてみたいと思います。
まずは十分なインプット
いきなりアイディアを出せと言っても、通常は無理ですよね。戦略ファームの実際のプロジェクトでは、先ずは大量のインプットを行います。初めての業界であれば、プロジェクトが始まる前に業界紙(雑誌)1-2年分くらいを流し読みしたり、その業界出身者の同僚に話を聞いたりします。
また、特定のキーワードで雑誌や新聞の記事検索をしたり、調査会社が発行する調査資料や証券アナリストが書いたレポートを読んだりすることもあります。また、クライアント社内でのインタビューや顧客インタビューなども実施します。それらの情報を集めては、チーム内でブレーンストーミング(以降、ブレスト)を行います。コンサルタントはブレストが大好きです。ちょっと煮詰まったら、直ぐにチーム内でブレストが行われます。プロジェクトの重要な局面では、パートナーにブレストに加わってもらうことすらあります。
戦略ファームのブレストでは、話が発散して終わることは先ずありません。必ず、結論や次のアクションが決まるまで議論が続きます。しかし、アイディアを出す目的でブレストしたにも関わらず、良い案が浮かばないこともあります。
そういった場合は、「どうやら、我々はまだ臨界点に達していないようだ。」となって、再びインプットを行います。これは、我々が経験的に、十分な情報が頭にインプットされれば良いアイディアは浮かんでくるものであると考えているからです。十分にインプットされたと思って議論を始めても最終的にアイディアが浮かばないということは、まだ我々はわかっていないということに気づいていないのだと考えるのです。つまり、アイディアが湧いてくるために必要な情報の臨界点に達していないということです。
そして、ブレストの中で自分達がまだ十分に理解できていないと思った点について、追加で調査やインタビューを実施し、わかったことを再び整理します。そして、再度ブレストに臨むのです。これを粘り強く繰り返すと、最終的に何とかアイディアは浮かんでくるものです。
皆さんもアイディアに困ったら、誰かを巻き込みながらブレスト、情報インプットを繰り返すサイクルを試してみてはいかがでしょうか?
(次回につづく)
バックナンバー
- 第60話 広がるポストコンサルの活躍の場
- 第59話 コンサルを使いこなす(その2)
- 第58話 コンサルを使いこなす(その1)
- 第57話 医者の不養生(コンサルタント編)
- 第56話 仮説思考のコツ
- 第55話 経営=サイエンス×アート
- 第54話 他コンサルから戦略コンサルへの転身
- 第53話 ファスト・トラッカー
- 第52話 圧迫面接って必要?
- 第51話 人気のプロジェクト
- 第50話 コンサルタントが改革したい会社...(その2)
- 第49話 コンサルタントが改革したい会社...(その1)
- 第48話 御曹司のコンサル修行
- 第47話 真逆の戦略で攻める!
- 第46話 アンケートの落とし穴
- 第45話 ナチュラルハイ
- 第44話 ホワイトボードを制するものは...(その2)
- 第43話 ホワイトボードを制するものは...(その1)
- 第42話 キー・スライド:究極の1枚
- 第41話 臨界点に達したか?
- 第40話 他人と違うところを探そう
- 第39話 さかなクンにみる差別化戦略
- 第38話 持つべきは信頼できるエージェント(その2)
- 第37話 持つべきは信頼できるエージェント(その1)
- 第36話 コンサルタントと起業家の違い
- 第35話 経営者には鈍感力が必要?
- 第34話 コンサルは経営者へのステップか?
- 第33話 コンサル会社は役に立たない?
- 第32話 罵倒されることでバリューを出す(その2)
- 第31話 罵倒されることでバリューを出す(その1)
- 第30話 なぜコンサル会社を使うのか?(その2)
- 第29話 なぜコンサル会社を使うのか?(その1)
- 第28話 使えるものは使い倒す
- 第27話 上司のマネジメント
- 第26話 自分の勝ちパターンを見つける
- 第25話 英語力はどれくらい必要?
- 第24話 エンジニアとコンサルの関係
- 第23話 コンサルはモラトリアム?
- 第22話 突き抜ける瞬間
- 第21話 コンサルは言いっぱなし?
- 第20話 オープンすぎる職場環境
- 第19話 戦略ファームの入社面接(その2)
- 第18話 戦略ファームの入社面接(その1)
- 第17話 戦略ファームへの入り方(MBA編)
- 第16話 戦略ファームへの入り方(中途編)
- 第15話 戦略ファームへの入り方(新卒編)
- 第14話 ヘッドハンターから声がかかる
- 第13話 よく働くのはどの国か
- 第12話 M系男子は戦略ファーム向き?
- 第11話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第10話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第9話 戦略ファームの社員旅行
- 第8話 アップ・オア・アウト
- 第7話 恋愛における問題解決スキル
- 第6話 コンサルタントは出世魚?(その2)
- 第5話 コンサルタントは出世魚?(その1)
- 第4話 戦略ファームでのワークライフ・バランス
- 第3話 衝撃の初プロジェクト(その2)
- 第2話 衝撃の初プロジェクト(その1)
- 第1話 戦略コンサルの実態を語ります!