
- 筆者プロフィール: ケンゾウ
- 大学院修了後、メーカーでエンジニアとして勤務。その後、外資系の戦略コンサルティングファームに転職。幾多の苦労を重ねながらも、数年間をそのファームで過ごした後に卒業し、現在は投資ファンドで働いている。
第20話
オープンすぎる職場環境
戦略ファームはとてもオープンな環境
こんにちは、ケンゾウです。今回は、戦略ファームの職場環境について書いてみたいと思います。職場環境と言っても幅広いので、今回は戦略ファームが非常にオープンな環境だということにフォーカスしたいと思います。
では、私がオープンな環境だなあと思う根拠を、つらつらと書いていきたいと思います。
まずは「給与の話についてオープン」です。戦略ファームの中では、誰が幾らもらっているかというのが、おおよそ分かることもあってか、給与の話がオープンに語られます。なぜ他人の給与がわかるかというと、戦略ファームは階層が少なく、かつランク毎のベース給を皆が知っています。昇給幅もだいたいの目安があるため、ランクとそのランクの滞在期間がわかれば、ほぼ当たりがつくのです。そのため、通常の会社ではあり得ないほど、同僚間で給与の話がオープンに語られます。ただし、パートナーの給与は売上によって決まる部分が大きいようで、ここだけは若干謎な部分もあるのですが、いろいろな噂で、なりたてのパートナーは幾らだとか、シニア・パートナーの◯◯◯さんは幾ららしい、といった情報が耳に入ってきます(笑)。
キャリアについてもオープン
次に驚きなのが、キャリアについても非常にオープンな社風です。これは、戦略ファームが終身雇用をとっておらず、パートナーまで登り詰めることを目指す極一部の方を除くと、殆どのコンサルタントが「いずれ転職する」という前提で働いていることが影響しているのかもしれません。
そのため、転職活動については社内でオープンに語られており、人材紹介会社のどのエージェントさんが良かったかだとか、どんな求人案件があったかなど、社員同士で積極的に情報交換されています(もちろん、わざわざパートナーにそんな話をする若手はいませんので、ランクが近い社員同士でという意味です)。また「◯◯◯さんはそろそろ卒業を考えているようだ」というのもよく聞く話です(コンサル会社では、退社することを「卒業する」といいます)。
また、いわゆる「出戻り」についてもオープンなところがあって、一度退社して他社に転職したコンサルタントが再び戻ってくることも良くあります。更に驚きなのは、転職先が競合の戦略ファームであった人ですら、出戻ってくることがあるのです。日本企業の中には「出戻りは一切受け入れない」という会社もあると聞きますが、彼らの感覚からすると、かなりあり得ない話だと思います。まあ、即戦力である卒業生というのは、特にファームが好調で人手不足なときには喉から手が出るほど欲しくなるでしょうから、合理的に考えれば出戻りを受け入れない理由はないということなのでしょう。
ついでに書くと、戦略ファームには「アルムナイ」と呼ばれる退社した社員のネットワークがあり、定期的にアルムナイ同士の交流会が開催されます。この交流会は、戦略ファームが主催しており、現役社員が卒業生(OB/OG)を招待するという建て付けなのですが、そこには、競合に移って現役でコンサルタントをしている卒業生も招待されるのです。通常であれば、競合の現役社員を呼ぶなんて考えられないと思うのですが、やはりそこでもオープンなんですよね。この感覚、皆さんはどう思われますか?
(次回につづく)
バックナンバー
- 第60話 広がるポストコンサルの活躍の場
- 第59話 コンサルを使いこなす(その2)
- 第58話 コンサルを使いこなす(その1)
- 第57話 医者の不養生(コンサルタント編)
- 第56話 仮説思考のコツ
- 第55話 経営=サイエンス×アート
- 第54話 他コンサルから戦略コンサルへの転身
- 第53話 ファスト・トラッカー
- 第52話 圧迫面接って必要?
- 第51話 人気のプロジェクト
- 第50話 コンサルタントが改革したい会社...(その2)
- 第49話 コンサルタントが改革したい会社...(その1)
- 第48話 御曹司のコンサル修行
- 第47話 真逆の戦略で攻める!
- 第46話 アンケートの落とし穴
- 第45話 ナチュラルハイ
- 第44話 ホワイトボードを制するものは...(その2)
- 第43話 ホワイトボードを制するものは...(その1)
- 第42話 キー・スライド:究極の1枚
- 第41話 臨界点に達したか?
- 第40話 他人と違うところを探そう
- 第39話 さかなクンにみる差別化戦略
- 第38話 持つべきは信頼できるエージェント(その2)
- 第37話 持つべきは信頼できるエージェント(その1)
- 第36話 コンサルタントと起業家の違い
- 第35話 経営者には鈍感力が必要?
- 第34話 コンサルは経営者へのステップか?
- 第33話 コンサル会社は役に立たない?
- 第32話 罵倒されることでバリューを出す(その2)
- 第31話 罵倒されることでバリューを出す(その1)
- 第30話 なぜコンサル会社を使うのか?(その2)
- 第29話 なぜコンサル会社を使うのか?(その1)
- 第28話 使えるものは使い倒す
- 第27話 上司のマネジメント
- 第26話 自分の勝ちパターンを見つける
- 第25話 英語力はどれくらい必要?
- 第24話 エンジニアとコンサルの関係
- 第23話 コンサルはモラトリアム?
- 第22話 突き抜ける瞬間
- 第21話 コンサルは言いっぱなし?
- 第20話 オープンすぎる職場環境
- 第19話 戦略ファームの入社面接(その2)
- 第18話 戦略ファームの入社面接(その1)
- 第17話 戦略ファームへの入り方(MBA編)
- 第16話 戦略ファームへの入り方(中途編)
- 第15話 戦略ファームへの入り方(新卒編)
- 第14話 ヘッドハンターから声がかかる
- 第13話 よく働くのはどの国か
- 第12話 M系男子は戦略ファーム向き?
- 第11話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第10話 在職期間とその後のキャリアについて...
- 第9話 戦略ファームの社員旅行
- 第8話 アップ・オア・アウト
- 第7話 恋愛における問題解決スキル
- 第6話 コンサルタントは出世魚?(その2)
- 第5話 コンサルタントは出世魚?(その1)
- 第4話 戦略ファームでのワークライフ・バランス
- 第3話 衝撃の初プロジェクト(その2)
- 第2話 衝撃の初プロジェクト(その1)
- 第1話 戦略コンサルの実態を語ります!